ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
【オートサービスショー2015】スポット溶接機、フレーム修正器など骨太整備マシンが勢ぞろい[フォトレポート] 1枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2015年6月23日(火) 08時30分
撮影 中尾真二:
ヘッドライトの光軸テスター
撮影 中尾真二:
配光パターンも一目瞭然
撮影 中尾真二:
オートサービスショー2015
撮影 中尾真二:
さまざまなフレーム修正のデモ
撮影 中尾真二:
参考展示の大型トラック用フレーム修正システム。およそ10tの圧力でクレーンのブームも直せるらしい
撮影 中尾真二:
ハイリフト
撮影 中尾真二:
各種治具、リフト
撮影 中尾真二:
整備工場用のスポット溶接機
撮影 中尾真二:
フロンガス交換機
撮影 中尾真二:
アルミ溶接の実演コーナー
撮影 中尾真二:
ミグで板つぎ実演中
撮影 中尾真二:
アライメントテスター。いまはほとんど光学センサーによる高精度測定
撮影 中尾真二:
バイク用のベンチ
撮影 中尾真二:
シート丸洗いの実演
撮影 中尾真二:
580Nmの電動インパクト。右は700Nm以上でトラックのホイールナットにも対応する
撮影 中尾真二:
エアツール各種
撮影 中尾真二:
大型車用のエアーレンチ
撮影 中尾真二:
その他エアツール
撮影 中尾真二:
トルクレンチ他ツール
撮影 中尾真二:
オートサービスショー2015
撮影 中尾真二:
オートサービスショー2015
撮影 中尾真二:
オートサービスショー2015
撮影 中尾真二:
シェフラーのクラッチ
撮影 中尾真二:
コンプレッサー
撮影 中尾真二:
焼き付け塗装の乾燥機
撮影 中尾真二:
アルマイト加工のキット
撮影 中尾真二:
DIY感覚でアルマイト加工ができる
撮影 中尾真二:
バイクフレームも入るサンドブラスター
撮影 中尾真二:
家庭用も普及してきたケルヒャーのクリーナー
撮影 中尾真二:
つりさげ式コードリール
撮影 中尾真二:
オートサービスショー2015
撮影 中尾真二:
エンジンテスター。EV、PHVなどもほぼ対応している
撮影 中尾真二:
EV対応のエンジンテスター
撮影 中尾真二:
FCV対応も待たれる
撮影 中尾真二:
オシロスコープにマルチメーター
撮影 中尾真二:
各種エンジンテスター。FCV対応はメーカーと調整中。トヨタは特許開放するだけでなくODBも公開してほしい
撮影 中尾真二:
各種コネクタを用意したエンジンスキャナー
撮影 中尾真二:
ボッシュブースにあったバギー
撮影 中尾真二:
オートサービスショー2015
撮影 中尾真二:
シール材などの吹き付け器
撮影 中尾真二:
緩み止め、接着剤など
撮影 中尾真二:
エアジャッキ
撮影 中尾真二:
超静音のエアジャキ。コンプレッサーのポンプの音のほうがうるさいくらいだった
撮影 中尾真二:
無線式トルクレンチ。車ごとのデータが記録できる
撮影 中尾真二:
トルクレンチのキャリブレーションツール
撮影 中尾真二:
2つの箱がレンチとPCをつなぐ通信モジュール。Bluetoothと小電力無線の2種類ある
撮影 中尾真二:
業務支援、カスタマーサポート等のソリューションを展開するブロードリーフ
撮影 中尾真二:
ブロードリーフのブースでは、協賛しているミュージカルショーも
オートサービスショーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/48
オートサービスショー
HANJO HANJO(ハンジョー ハンジョー)
編集部おすすめのニュース
特集
オートサービスショー
これからの時代はEDR対応も必須!業界の最先端を走る“ツールプラネット”の最新スキャンツールに注目
2025年6月30日
東京ビックサイトで開催された「国際オートアフターマーケットE…
ドライブスルーのようにスキャナー内を通過するだけ…双日が開発した中古車の修復歴を判別できる「外装スキャナー」とは
2025年6月24日
双日がオートサービスショーに初出展、デジタルを活用した中古車査定の新事業を紹介…6月19日~21日
2025年6月10日
HANJO HANJO(ハンジョー ハンジョー)
圧縮空気による人工筋肉「パワードスーツが高齢化社会を支える
2016年4月28日
少子高齢化に伴う労働人口の減少に対して、ロボットの活用が…
生活習慣病を防ぐため、屋上をフィットネス場として開放した企業
2016年4月14日
すべて流され5年…宮城・女川魚市場、奇跡の復興ストーリー
2016年4月13日
×