ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 社会
›
社会
›
記事
›
写真・画像
国道246号線に設置された「自転車ナビライン」とは? 6枚目の写真・画像
自動車 社会
社会
2015年3月5日(木) 21時15分
駐車禁止であるにもかかわらず多くの駐車車両があり、危険な追い越しを強いられた
実走の前に、この国道を管轄する東京国道事務所から、自転車ナビラインの設置に関する説明を受けた
国道246号線を実際に走行し、自転車に乗る側からの意見や要望を伝えた
自転車の車道通行を促す立て看板。車道に向けて設置されているため、歩道を通行する自転車からは見づらい
同じく自転車の車道通行を促す立て看板。こちらのほうが意図は伝わりやすい
自転車ナビラインは交差点内にも設置され、自転車の通行位置がひと目でわかる
沿道にはいくつかの駅があり、そこには歩道を占有する違法駐輪も見受けられる
今回の整備は駒沢交差点~上馬交差点間だが、東京国道事務所ではこれを三軒茶屋交差点まで延伸する予定だ
実走の後には評価意見交換会が催され、地元となる世田谷の保坂展人区長(左)らも登壇した
自転車ナビラインが設置された第一通行帯は、バスレーンともなっている。会場からは一方の当事者であるバス運転手からも発言があった
コラムの画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/10
コラム
編集部おすすめのニュース
特集
コラム
シートベルトが凶器になる、守る内蔵・傷つける内蔵の違いとは【岩貞るみこの人道車医】
2024年8月2日
『シートベルトを着用すれば、管腔臓器の損傷の可能性が高まる…
毎年恒例、勝手に選ぶ「イワサダ賞2023」大賞は王道の一台!そして「エキパイとの決別」【岩貞るみこの人道車医】
2023年12月27日
3Dマップで交通事故の実況見分がなくなる? その可能性と課題とは【岩貞るみこの人道車医】
2023年10月4日
×