ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
宇宙
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
東京大学発の超小型衛星「ほどよし3号・4号機」、20日早朝 ロシアから打ち上げ 4枚目の写真・画像
宇宙
テクノロジー
2014年6月19日(木) 17時45分
画像提供:東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀真一教授
完成した「ほどよし3号」(左)と「ほどよし4号」(右)
画像提供:東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀真一教授
ロケット搭載準備中の「ほどよし4号」(ヤスネ基地にて)
画像提供:東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀真一教授
ドニエプルロケットに搭載中の「ほどよし3号」と「ほどよし4号」(ヤスネ基地にて)
画像提供:東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀真一教授
「ほどよし3号」と「ほどよし4号」など33機の衛星を搭載したドニエプルロケット(ヤスネ基地にて)
《撮影 秋山文野》
ほどよし4号機に搭載されるイオンエンジン実証機『MIPS』
画像提供:東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀真一教授
「ほどよし3号」と「ほどよし4号」など33機の衛星を搭載したドニエプルロケット(ヤスネ基地にて)
東京大学(東大)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/6
東京大学(東大)
編集部おすすめのニュース
特集
東京大学(東大)
東芝と東京大学、ローカル5G性能評価の課題解決へ…透明シールドルーム活用で検証開始
2025年7月28日
東芝は、ローカル5Gの性能評価において従来から課題であった電…
ホンダや日立ら11者、電力系統混雑緩和技術開発事業を開始…分散型エネルギーリソース活用
2025年7月25日
アイシンや東京大学、ディープラーニングに統計物理学の普遍法則を発見
2025年7月23日
×