ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
《写真撮影 草町義和》
JR西日本のICOCAへ全面的に移行するアストラムライン。
《写真提供 公益財団法人日本デザイン振興会》
JRの車両としては唯一、グッドデザイン・ベスト100に選ばれたJR西日本117系7000番台『WEST EXPRESS 銀河』。
《写真提供 広島新交通》
アストラムラインの新型車両7000系。今回の追加受注車は広島県三原市の工場で製造する「地産地走」となる。
《撮影 草町義和》
「PASPY」に加盟している広島高速交通。
《撮影 大野雅人(GazinAirlines)》
ことでんの鉄道各線は2018年春からICカードの全国相互利用サービスに対応。SuicaやICOCAなどで利用できるようになる。
《出典 広島高速交通》
引込線を通過するアストラムラインの車両。
《広島高速交通》
7月以降に運行を開始するラッピング車のデザイン。車体の前後左右に安佐動物公園の動物たちを描いたほか、両側面に「ASA」「ZOO」の文字を配した。
《広島高速交通》
3月14日に発売される新白島駅開業記念入場券(上)のイメージ。JR西日本と共同で制作した記念台紙(下)も付く。
《西日本旅客鉄道・広島高速交通》
アストラムライン新白島駅の完成イメージ。同駅の開業にあわせ3月14日にダイヤ改正を行う。
《西日本旅客鉄道・広島高速交通》
JR新白島駅の完成イメージ。8両編成に対応したホームを設ける。
この記事へ戻る
1/10
広島高速交通(アストラムライン)
【鉄道】注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
広島高速交通(アストラムライン)
広島の地域ICカードが2025年3月までにサービス終了へ…ICOCAや新乗車券システムへ移行する事業者も
2022年3月4日
PASPY運営協議会は3月4日、ICカード『PASPY』(パスピー)のサ…
グッドデザイン2021鉄道分野は、JR本州3社、東京メトロ、東急、臺灣鐵路管理局などが受賞
2021年10月20日
広島市の新交通システム、新型車はすべて三菱が受注…2024年度までに7000系を追加納入へ
2020年9月11日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
×