2017年4月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)
アップル、自動運転車の公道テストへ…米カリフォルニア州が許可
米国のアップル(Apple)社が、自動運転車の公道テストに乗り出すことが分かった。
次世代物流サービス「ロボネコヤマト」、4月17日より藤沢市で実用実験を開始
DeNAとヤマト運輸は、神奈川県藤沢市の限定エリアにて、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験を4月17日から開始すると発表した。
自動運転は「運転支援技術」…不適切なアドバイスで事故、警察庁と国土交通省が注意喚起
警察庁と国土交通省は、自動車業界団体に対して、現在実用化されている「自動運転」機能が「運転支援技術」で、運転者に代わって車が自律的に安全運転を行う完全な自動運転ではないことを自動車ユーザーに注意喚起することを要請した。
スマート世界販売5.4%減、2か月連続で減少 3月
ドイツの高級車、メルセデスベンツ傘下のスマートは4月6日、3月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万5242台。前年同月比は5.4%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
【カローラ 50周年】WEBムービー「COROLLA is」公開、オーナーの想いを映像化
トヨタ自動車と全国のトヨタカローラ店は、カローラ生誕50年を記念した「笑顔の花冠プロジェクト」特設Webサイト内にて、WEBムービー「COROLLA is」を公開した。
【MINI クロスオーバー 試乗】“ゴーカートフィーリング”は当てはまらない…中村孝仁
『クラブマン』以降のMINIにはUKL2と呼ばれる、現行ハッチバックやコンバーチブルに使われているプラットフォームよりも大型のものが採用されている。
「ビトルボフェスタ2017」日本平ホテルで開催!!---マセラティの中興の祖
2010年に開催された、ビトルボ・マセラティだけのイベントとして開催された「ビトルボフェスタ」が17日、静岡市の日本平ホテルでふたたび開催された。
イエローハット、オートフェスティバルを開催…「8月2日はオートパーツの日」をアピール
「8月2日はオートパーツの日」は、オートパーツのアップグレード及び消耗品の点検・交換促進を訴求する記念日。安心かつ楽しいカーライフを啓発することを目的として、(一社)日本記念日協会にも登録されている。
長時間労働が要因か、トラックドライバーの脳・心臓疾患、自殺の多さ
政府の働き方改革推進で運輸産業の長時間労働に注目が集まっている。そんな中でトラック運輸における突出したある特徴が長時間労働に関連するものではないかと問題視されている。
【WEC 第1戦】決着は残り13分、トヨタ8号車 中嶋一貴組が勝利…ポルシェ勢が2-3位
世界耐久選手権(WEC)開幕戦の決勝レースが現地16日、英国シルバーストン・サーキットで行なわれ、トヨタの中嶋一貴組(8号車)がポルシェとの接戦を制して優勝を飾った。トヨタの優勝は昨季富士戦以来。
