愛知県名古屋市の金城ふ頭に4月1日、日本初進出のレゴ屋外型テーマパーク「LEGOLAND Japan」がオープンする。これにあわせ国土交通省中部運輸局は、バス事業者3社に対し、セントレア・名古屋港・桑名駅とレゴランドを結ぶバス運行を3月3日に認可した。
鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは4日、ファン感謝デー開催中の同サーキットにて記者会見を開き、2018年8月に4輪の「鈴鹿10時間耐久レース」(仮称)を開催すると発表した。従来の鈴鹿1000kmを継承、発展させたレースイベントとなる。
北海道の地域版時刻表といえば、交通新聞社北海道支社が発行している『道内時刻表』が有名だが、同誌は2月20日発売の3月号から『交通新聞社の北海道時刻表』に改題されている。
警視庁は3月3日、軽度認知障害の人が運転時に表われやすい事象をまとめた「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」を公表した。
某イタリアンセダン3車種・計4台を乗り継いだ立場から言うと、この国のクルマはたとえセダンであっても“我が道を行く”だなぁ…と実感させられる。
鈴鹿サーキットで開催されているモータースポーツファン感謝デー2017。今年もジャン・アレジとジュリアーノ・アレジが来場し、フェラーリ『458challenge』を使ってのガチンコ対決が行われた。
鈴鹿サーキットのシーズン開幕を告げる恒例イベント「モータースポーツファン感謝デー2017」が4日に開幕。オープニングイベントでは登場するドライバー、ライダーがファンの前に登場し挨拶した。
ボートショー2017、パシフィコ横浜会場のホンダマリンブースにはひときわ注目を集める木造船が展示される。
本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。
2015年3月のダイヤ改正で引退した元JR北海道の711系は、同年8月から岩見沢市のファームレストラン「大地のテラス」で2両が保存されているが、2016年10月にはその維持・管理を行なう「岩見沢赤電保存会」が設立され、このほど会員募集を開始した。