大樹町(北海道)は、ヤマハ発動機が無人ヘリコプターの寒冷地試験を実施したと発表した。
キャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、製造業(電気・機械系)で働くエンジニア1000人を対象に、「技術系トレンドワード」に関するアンケート調査を実施。その結果を発表した。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは米国で2月11日に開幕するシカゴモーターショー16において、新型『NSX』の新ボディカラー車を米国初公開すると発表した。
日本航空(JAL)は、原油価格が下落しているため、国際線旅客に適用している「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)を、4月発券分から廃止すると発表した。
日本自動車輸入組合が発表した1月の中古車登録台数は、前年同月比3.1%減の3万4449台と2か月連続で前年同月実績を下回った。
東京ガスは、都市ガスから水素を製造するオンサイト方式の水素ステーション「浦和水素ステーション」(埼玉県さいたま市)が営業を開始したと発表した。
国土交通省は、行政機関や民間企業と協力し、2月15日、16日に、関西地域から首都地域へ災害支援物資を海上輸送して海上交通を活用した災害支援物資運搬について実効性を検証する。
日本自動車販売協会連合会が発表した1月の中古車登録台数は、前年同月比4.1%減の24万9694台と、4か月ぶりに前年同期を下回った。
ナビタイムジャパンは、鉄道・バス事業者向けソリューション「乗換・時刻表サービス」にて、乗換不要のバスルートの発着時刻表を表示する機能を2月9日より追加した。
小説・ドラマでヒットした「下町ロケット」では、町工場の部品が国産ロケット開発の要のひとつなっていた。このような話は、決してフィクションの夢物語ではない。