日本IBMは、トヨタファイナンスが新たなマーケティング基盤として、個々の顧客にパーソナライズ化した情報提供を支援する、オムニチャネル・マーケティングプラットフォーム「IBMキャンペーン」を採用したと発表した。
KDDI研究所は、災害時を想定したメッセージ蓄積中継システムを開発し、携帯電話が使用できない孤立した被災地へ無人航空機(ドローン)を利用してEメール(メッセージ)を届ける実証実験に成功した。
22日午後8時50分ごろ、熊本県山鹿市内の国道325号で、徒歩で道路を横断していた65歳の男性が乗用車と衝突。この男性を助けようとした62歳の男性も別の軽トラックにはねられる事故が起きた。2人は死傷。警察は運転者から事情を聞いている。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカは2月25日、米国IIHS(道路安全保険協会)の安全性評価において、新型『Q7』が最高評価の「2016トップセーフティピック+」に指定された、と発表した。
スペインのカタロニア・サーキットで行われている第1回F1プレイシーズンテストは最終4日目を迎えた。この日もフェラーリ勢が速さをみせ、キミ・ライコネン(フェラーリ)がトップタイムを記録した。
“カーオーディオ・プロショップ”のバリューをご紹介しながら、カーオーディオの奥深さについてもお伝えしようとしている当コーナー。今月は、「スピーカー装着における匠の技術」と題し、主に“アウターバッフル”について解説してきた。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは2月22日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー16において、新型『ハイラックス』を欧州初公開すると発表した。
登場後1年でいつもの年次改良が入った最新の『レガシィB4』。短時間の試乗ながら、その違い、効果は実感できるレベルになっていた。
メルセデス・ベンツ日本は、新型ミドルサイズSUV『GLC』を2月9日に発売した。
車室内の“音環境”の改善を目指して行う、“プラスワン”について広く検証している。第3回目となる当回は、「防音・静音」について考えてみる。車内が静かであればあるほど、ドライブのストレスは確実に少なくなる。それを実現させるための具体的なプランとは…。