川崎重工は8月25日、AI(人工知能)を含むICT技術を活用し、ライダーとともに成長する人格を持つ次世代モーターサイクルの開発に着手したと発表した。
JR九州は8月24日、非電化区間も走れる蓄電池電車「819系」を10月19日から営業運転すると発表した。10月1日には試乗会が行われる。
コーンズ・モータースは、「Lamborghini Aoyama Make it yours 2016 Autumn Fair」を9月3日・4日の両日、ランボルギーニ青山で開催。「Make it yours」をテーマに、ランボルギーニ『ウラカン』のカスタマイズを提案する。
ツインリンクもてぎは、MotoGP日本グランプリの事前PRイベントとして、ローソンHMVエンタテイメントとバイク専門番組 BS11「大人のバイク時間 MOTORISE」とのコラボによる番組公開収録を9月11日、HMV&BOOKS TOKYOで開催する。
今年6月、愛知県津島市内で原付バイクを無免許で運転した際に衝突事故を起こし、同乗者に重傷を負わせたとして、愛知県警は22日、同市内に在住する16歳の少年を自動車運転死傷行為処罰法違反(無免許運転過失傷害)容疑で逮捕した。
マツダは8月25日、新世代車両運動制御技術「G-ベクタリング コントロール(GVC)」と衝突回避支援・被害軽減技術「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」の2つの技術で、第10回キッズデザイン賞を受賞したと発表した。
日本を代表するスタイリッシュミニバンのエスティマはまだまだ現役、どころか今回のビッグチェンジで強豪ライバルとも互角に戦える完成度を持つに至っているのだからびっくりだ。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門、オペルは8月24日、改良新型『ザフィーラ』の生産を開始した。
ドイツに本社を構え、様々な皮革用品のメンテナンスやケア・リペアを行っているのがLEDER ZENTRUM社。
米国で販売した一部ディーゼル車に、排ガス規制を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。この問題について、同社と米国の販売店の間で、補償内容がまとまった。