JAF(日本自動車連盟)東京支部は、全日本プロレスを経営するオールジャパン・プロレスリングと「JAF会員優待に関する協定」を締結し、JAF会員向けの優待サービスを3月11日より開始した。
このクルマに懸けるロールス・ロイス社の想いに強い興味を覚えた筆者は、遠く南アフリカのケープタウン周辺で開催されたプレス向け国際試乗会に参加し、現在における世界最高級コンバーチブルの一つとして名乗りを上げた新型車、ドーンの真価に触れてみることとした
JAF(日本自動車連盟)とフリパンは、動画「あなたにも起こりうる…。車にまつわる9つの恐怖の物語」の公開を記念し、抽選で100名に「はくと呪われる!?怖すぎるパンツ」をプレゼントするキャンペーンを開始した。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは3月24日、米国で開催中のニューヨークモーターショー16において、新型『カマロ ZL1 コンバーチブル』を初公開した。
BMW iは、香川県と岡山県にて3月20日から春、夏、秋の3シーズンに分けて合計108日間開催される「瀬戸内国際芸術祭 2016」に協賛する。
全国無料放送のBS12ch TwellVは、鈴鹿8時間耐久ロードレースを、7月31日11時から、生中継で放送すると発表した。
25~26日、フランスのポールリカール・サーキットで世界耐久選手権(WEC)の公式合同テスト(プロローグテスト)が行なわれた。3メーカーが競う最前線LMP1-Hクラスではポルシェが最速時計をマーク。新車で今季に臨むトヨタも順調に準備を進められた模様だ。
パナソニックは、カーナビ ストラーダの新製品発表を記念し、3月29日から31日の3日間、二子玉川ライズ イベントスペース ガレリアにて、「カーナビ ストラーダ 新製品体験フェスタ」を開催する。
スズキブースでは昨年のEICMAで発表した輸出モデル、新型『SV650 ABS』や日本初公開となる次期『GSX-R1000』のコンセプトモデルなど7台が参考出品となる。
「ヤマハ」の目玉は何といっても国内初お披露目となる『XSR900』だろう。“The Performance Retro-ster”をコンセプトに開発、味わいのあるレトロな外観と先進技術によるパフォーマンスを合わせもったロードスターだ。