2015年6月のニュースまとめ一覧(77 ページ目)

トヨタ豊田社長、常務役員の逮捕で会見「法を犯す意図なかったと信じている」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ豊田社長、常務役員の逮捕で会見「法を犯す意図なかったと信じている」

トヨタ自動車の豊田章男社長は6月19日、都内の東京本社で18日に麻薬取締法違反の容疑で警視庁に逮捕されたジュリー・ハンプ常務役員(55)の件で記者会見した。

富士スピードウェイ、ママチャリ7時間耐久レース…参加申込みの受付開始 画像
モータースポーツ/エンタメ

富士スピードウェイ、ママチャリ7時間耐久レース…参加申込みの受付開始

富士スピードウェイでは、カゴ付きお買い物用自転車による耐久レース「あさひスーパーママチャリグランプリ 第9回ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」を2016年1月9日に開催する。

ボッシュ、マイルドハイブリッド展開に「日本のメーカーもオープン」 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、マイルドハイブリッド展開に「日本のメーカーもオープン」

ボッシュ日本法人のマーティン・クリューガー執行役員は6月18日、ドイツの自動車メーカーを中心に実用化が進められている48V電源を用いたマイルドハイブリッドシステムについて都内で講演し、「日本の自動車メーカーも非常にオープンである」との認識を示した。

今後20年間の新造民間航空機需要は3万2600機…エアバスが予測 画像
航空

今後20年間の新造民間航空機需要は3万2600機…エアバスが予測

エアバスは、2015年-2034年の航空機市場予測「グローバル・マーケット・フォーカスト(GMF)」を発表した。

【ロードスター開発者への10の質問】Q2.100kgを超える軽量化は開発の絶対条件だったのか? 画像
自動車 ニューモデル

【ロードスター開発者への10の質問】Q2.100kgを超える軽量化は開発の絶対条件だったのか?

ロードスターは、Sグレードモデルで100kg以上の軽量化をはかり、初代(NA)にせまる車重を実現した。なぜその軽量化が必要だったのか。また、その数値は開発当初から掲げられていた絶対条件だったのか? ここでも“価値”というキーワードは外すことができないようだ。

東京大学の研究チーム、電池を短時間で充電できる「中間状態」を解明 画像
エコカー

東京大学の研究チーム、電池を短時間で充電できる「中間状態」を解明

東京大学工学系研究科の山田淳夫教授、西村真一特任研究員らの研究グループは、電池の充電を速くする中間状態を解明したと発表した。

JR東日本と北越急行、飯山線とほくほく線の合同フォトコンテスト実施 画像
鉄道

JR東日本と北越急行、飯山線とほくほく線の合同フォトコンテスト実施

JR東日本の長野・新潟両支社と北越急行は6月19日、「いいやま・ほくほくフォトコンテスト」を合同で開催すると発表した。

BMWジャパン認定の鈑金塗装15工場、第三者検査機関テュフ ラインランドから認証 画像
自動車 ビジネス

BMWジャパン認定の鈑金塗装15工場、第三者検査機関テュフ ラインランドから認証

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、同社が認定している56の鈑金塗装工場の内、15の鈑金塗装工場が、第三者検査機関のテュフ ラインランド ジャパンにより認証されたと発表した。

電波功績賞に「だいち2号」搭載の PALSAR-2 データ伝送システム開発者 画像
宇宙

電波功績賞に「だいち2号」搭載の PALSAR-2 データ伝送システム開発者

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱電機は、「だいち2号」搭載用の合成開口レーダ(PALSAR-2)データ伝送システム(XMOD)の開発担当者が、電波有効利用に大きく貢献したとして、「電波功績賞」(電波産業会会長表彰)を受賞した。

全席ファーストクラス…カタール航空、ドーハ=ジェッダ線で開始 画像
航空

全席ファーストクラス…カタール航空、ドーハ=ジェッダ線で開始

カタール航空は6月18日、ドーハ=ジェッダ線を1日3便に増便し、全席ファーストクラスのフライトを開始した。

    先頭 << 前 < 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 77 of 217