ソニー倉庫での出火や日本人にも被害者が出るなど拡大の様相を見せるロンドンの暴動事件。SCE UKの担当者は、暴徒にPSPを奪われた青年に対して、本体やゲームソフトを補償する考えを明らかにしました。
大和ハウスは、メールマガジン会員に対して節電に関するアンケートを実施。その結果を公開した。
エバーグリーンは、愛車をスタイリッシュに魅せるユーロアンテナ2種を、同社の直営通販サイト「上海問屋」限定で8月11日より販売開始した。
動画配信サービスを提供する米フールー(Hulu)は10日(現地時間)、年内に日本でのサービスを開始すると発表した。
英国ランドローバーの旗艦モデル、『レンジローバー』。その次期型のデザインの方向性が見えてきた。
JAFは、2011年6〜7月にバッテリートラブルで出動した救援、4万6467件を対象にその要因を調査した。その結果、最も多かった要因は「ライト類の消し忘れ」で51.7%。次いで「バッテリーの劣化」が31.4%、「その他の要因」が16.9%となった。
夏休みは絵画や工作など、ふだんはなかなかできないことにじっくり取り組むチャンス。この時期を利用した子ども向けのコンクールも数多く開催されている。
警察庁は11日、2011年1月から7月の犯罪統計資料を公表した。刑法犯罪件数は、前年同期比7.1%減の83万9781件、検挙人員が5.6%減の16万9963人と減少傾向にある。
8月11日の東京外国為替市場は1ドル=76円台半ばで推移し、円は高値圏で膠着状態が続いている。このレベルが続けば国内生産の半分を輸出が占める自動車メーカーの生産がますます海外に流出しかねない。
ヒュンダイは10日、9月にドイツで開幕するフランクフルトモーターショーにおいて、新型『i30』を初公開すると発表した。