三菱自動車は16日、長崎県五島市で、電気自動車『i-MiEV』の電力を使ったねぶた祭「i-MiEV ねぶた PROJECT」を開催した。
受験生の親御さんは、そろそろ願書も入手し終えた頃でしょうか? 決定は11月まで引っ張るにせよ、少なくとも1、2通は手元にあるのではないでしょうか。
コスモ石油は、ヒュンダイオイルバンク(HDO)と2008年4月に締結した石油事業包括協力覚書に基づいた協力範囲を技術/研究分野に拡大することで合意したと発表した。
三菱商事は、同社が出資する米国ダイヤモンド・ジョネレーティング(DG)が米国カリフォルニア州で再生可能エネルギーの導入を支えるガスタービン発電所を2件新設すると発表した。建設費用は2件合計で約900億円で、発電容量は合計100万kWとなる。
東プレは、中国湖北省に自動車用プレス部品を製造する子会社を設立すると発表した。
知多鋼業が発表した2011年8月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比13.2%減の3億7500万円と減益となった。
2年目のF1韓国GPが16日、開催された。大雨と日没に翻弄された2010年の初開催と比較すれば、極めてノーマルなグランプリ環境でセバスチャン・ベッテルが今季10勝目を飾った。
「2011 SUPER GTシリーズ」の最終第8戦が栃木県・ツインリンクもてぎ(ロードコース)を舞台に開催され、GT500、GT300両クラスともトップ2に絞られていたシリーズチャンピオン争いが、決着の瞬間を迎えた。
16日、TVアニメ『輪廻のラグランジェ』の制作発表会が開催され、日産自動車が同アニメにロボットデザインを提供することが発表された。同作品は女子高生の「京乃まどか」を主人公とした美少女ロボットアクションアニメ。
2011年シリーズのSUPER GTは、5月1日決勝の富士スピードウェイで開幕。23号車「MOTUL AUTECH GT-R」が制した。NISMO(ニスモ)は09年7月のSUGO戦以来1年10か月ぶりの勝利となった。