双日、大和ハウス工業、神鋼環境ソリューションの3社は共同で、ベトナム社会主義共和国南部ドンナイ省に「ロンドウック工業団地」を設立することで合意した。
29日の午前の民主党代表選は1回目の投票で、過半数を獲得する候補者がいなかったため、決選投票となった。海江田万里氏と野田佳彦氏が、上位2者となり、決選投票を行う。
中国新車市場で、トップシェアを誇るフォルクスワーゲン。同社が中国で立ち上げると噂の新ブランド車が、2013年初頭にも発売される可能性が出てきた。
ホンダは、新聞配達や宅配用途で求められる取り回しの良い車体サイズでなどで実用性と経済性を兼ね備えたビジネスモデル『ベンリィ』を9月13日から、積載性を高めた『ベンリィ・プロ』を9月30日からそれぞれ発売する。
世界有数の電池メーカーとして知られる中国のBYD。その傘下の自動車メーカー、BYDオート(比亜迪汽車)の業績が、上向く気配を見せない。
国土交通省は、9月及び10月を自動車点検整備推進運動の強化月間として点検整備の実施を強く呼びかける。
日産自動車のEV、『リーフ』。米国のコーチビルダーが、このリーフをリムジンに改造し、発売することになった。
民主党代表選が29日始まった。投票前の政見表明では前原誠司前外相が最初に演壇に立った。
オフローダーからCUVに路線変更したのかと思ったら、そんなことはなかった。モノコックボディに横置きエンジン+トルクオンデマンド式4WDと、クルマとしての基本的な部分は大きく変わったが、オフロードでの悪路走破性が全く損なわれていないことを確認することができた。
『フィット』のステーションワゴン版として登場した『フィットシャトル』は、センタータンクレイアウトを採用した基本プラットホームからインパネデザインまで、フィットとの共通点の多いクルマだ。