米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏。そのバフェット氏が中国の大手電池メーカーで、傘下に自動車メーカーも擁するBYD(比亜迪)の株式を売却する可能性があるという。
プジョーは、30日に開幕するパリモーターショーにおいて、EVロードスターコンセプト、『EX1』を国際披露する予定だが、それに先駆け、市内シャンゼリゼ大通りにあるショールームで先行展示を行なっている。
トヨタ自動車が2011年秋から軽自動車の本格販売に乗り出す。全国3000店舗を超える販売店で取り扱うトヨタが割って入れば、ライバルの他社は脅威にさらされることは避けられない。自動車業界も一寸先は闇である。
武蔵精密工業は、ベトナムで、ホンダの『カブ』やスクーター向けのカムシャフトなどを製造する工場を新設する。2012年度までの投資額は23億円。
フコクは、中国市場向けの生産能力を増強するため、ベトナムで自動車用ブレーキ部品を製造すると発表した。
東京メトロとレンタルDVDショップなどを展開する「ゲオ」は、東京メトロ駅構内にDVD自動レンタル機「GEO BOX」を設置。地下鉄でDVDが借りられるサービスを始める。設置する駅は10を予定しており、10月1日より順次スタートする。
メルセデスベンツ日本は、部品センター(PDC)とトレーニングセンターを併設する「習志野事業所」(千葉県習志野市)が竣工し、9月28日からサービス・パーツ部門が移転して業務を開始したと発表した。
日野自動車の8月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比56.3%増の8237台と大幅な伸び率となった。
トヨタ自動車とダイハツ工業は、2003年からトヨタディーラーがダイハツの軽自動車を紹介販売する提携を行ってきた。トヨタ幹部によると、ダイハツ車のOEM調達開始後も、この提携は継続されるという。
シートベルトなどの大手のタカタは、品質の高い製品を供給するため、組織改正を実施し、生産技術センターを新設する。