WILLERは11月4日、室蘭市とオンデマンド交通などの新技術を活用したMaaS(モビリティアズアサービス)による地域交通の活性化を目指して連携協定を締結したと発表した。
神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫イベント広場で11月7日、「横浜ヒストリックカーデイ」が開かれ、国内外の名車約150台が集まった。
ポルシェが開発をすすめる高性能コンパクトスポーツクーペ、『718ケイマンGT4 RS』市販型プロトタイプがニュル高速テストに出現、その様子をビデオが捉えた。
韓国ヒュンダイが販売するミニバン『スタレックス/H1』次期型プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、レクサス『IS』のマイナーチェンジにあわせ「Fスポーツパーツ」として、モデリスタブランドのカスタマイズパーツをラインアップし、全国のレクサス店を通じて11月5日より販売を開始した。
木村悟士さんがモータースポーツに興味を持たれたのは、28年ほど前の高校1年生の時。「当時、クラブ活動でアマチュア無線をしていたのですが、何かの時に学校の正門に同級生のお兄さんがラリー車で現れて、それ見てすげぇなぁ~って思ったのが始まりです」とのこと。
カーオーディオ中級者に向けて、“本格的”なシステム構築プランを提案している当特集。今回からは「単体DSP」を核とする具体例を提示していく。これを中心にシステムを組む場合には外部パワーアンプが必要となり、それに何を使うかがキーになるのだが、果たして…。
Bセグコンパクトの新型『208』や新型『2008』が好評なプジョーだが、続くのは本命の『308』だ。次期型の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
丸紅ネットワークソリューションズは11月5日、富士急行と協力して富士急行線の大月~河口湖にある複数の踏切道で、AI機能を搭載したカメラによる滞留検知システムの実証実験を実施したと発表した。2020年度中に本格導入を目指す。
メルセデスベンツ『GLB』は、コンパクトセグメントながらも3列シート7人乗りの新型SUV。同ブランドのSUVラインナップ9モデル目となるGLBはファミリー層を主なターゲットに、走りと実用性を兼ね備えているという。