ボルボ・トラックは11月29日、キャブを大幅に刷新し先進的な安全・環境機能を搭載した新型『ボルボFH』のセミトラクター4×2と6×4およびカーゴ6×2と6×4の販売を開始した。
三菱自動車は、丸の内仲通りにて実施される社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Winter」(12月1~25日)で12月16日に発売する新型クロスオーバーSUV『アウトランダー』のPHEVモデルを出展。給電機能を活用し、クリスマスツリーのイルミネーションを点灯させる。
矢野経済研究所は、車載ディスプレイ部材世界市場を調査し、セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を発表。「2021年版 車載ディスプレイ部材市場の展望と戦略」にまとめた。
日産自動車は11月29日、内田誠社長とアシュワニ・グプタCOOがオンラインで会見し、電動化の推進を中心とした2030年までの長期ビジョン「日産アンビション2030」を発表した。
住友ゴムは、中四国地域で最大級のタクシー保有台数を誇る岡山交通と同社の販売子会社であるダンロップタイヤ中国と協業し、タクシー事業者向けタイヤの空気圧や温度をリモート監視する空気圧管理ソリューションサービスの実証実験を開始した。
日産自動車は、長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」(日産アンビション2030)を発表。2030年度までに電気自動車15車種を含む23車種の新型電動車を投入する。
トミカ、京商といったミニカーや、タミヤやアオシマなどのクルマのプラモデル、ガレージや物置に眠っている工具やカーパーツが、海外でこんなに高く売れるとは……。
ボルボトラックスの国内主力中型トラックであるFH・FMXがモデルチェンジされた。2021年のモデルの主な変更点は待望のリジッドモデルが追加されたことだ。他にもいくつかの変更点がある。
ホンダは、12月11日にウエルカムプラザ青山で開催する「第18回 子どもアイディアコンテスト」最終審査会の模様をYou Tubeでライブ配信する。
日産自動車は、VR・メタバース上にて行われる体験型イベント「日産アリアとめぐる環境ツアー」を制作。一般からの参加者を募集するより一足先に、記者向けのプレスツアーを開催した。