ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
行政
›
記事
›
写真・画像
北海道初の国鉄電気機関車が解体へ…PCB汚染疑いのトランスに処分期限が迫る 2枚目の写真・画像
鉄道
行政
2023年6月8日(木) 19時21分
《写真提供 佐藤正樹》
国鉄初の北海道向け電気機関車ED75 501。ED75形500番台ではただ1両製造された「1番台1両」という貴重な車両。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》
側面から見たED75 501。主変圧器は中央部に収められている。処分には全般検査並の解体が必要と思われ、処分場への陸送も見込まれる。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》
2010年に準鉄道記念物に指定されたED75 501。「岩2」の表記は岩見沢第2機関区の配置を示す。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》
窓越しから見られたED75 501車内の「キケン」表記。PCB使用疑いによる注意喚起か?2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》
前からスユニ50 501、オハ36 125、オハフ33 364とつながったEF76 509。SGを搭載したため車体はED75 501より長い。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》
ED76 509とスユニ50 501。2023年6月8日。
《写真提供 佐藤正樹》
ED76 509の前面。2023年6月8日。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/7
【鉄道】注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
×