ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
伝統と革新が融合するスゴ腕ショップのキーワードは「ふれあい」…車屋Hizume 22枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2017年12月21日(木) 21時00分
PR
長野市にある車屋Hizumeのふれ愛ランド。名前の通り“ふれあい”がコンセプトの施設だ
本社工場。鈑金・塗装の作業が行われる
工場の様子。熟練の技術者が多く在籍する
今後も設備投資が積極的に行われる
塗装ブースは2基。取材後に水性塗料も導入
塗装ブース内部
フル稼働のブースを見ても多くのユーザーに支持されていることが分かる
20~30年選手が多いのも特徴。愛車を安心して預けられる要因の一つだ
技術と設備に自信あり!最新のクルマの修理もなんのその
広々とした工場は、動線を意識した作り
工場にはレストアされているクルマも
ふれ愛ランドの待合室。広々でゆったりした印象だ
ユーザーが分かりやすいよう説明が書かれたホワイトボード
フリードリンクも嬉しいサービスだ
併設されるコインランドリー。とてもクルマ屋さんとは思えません
大型の機械など各種取りそろえる
かわいらしい看板が目印
自動ドアには「コインランドリー」の文字も
洗車機も完備!洗濯をしながらの洗車もオーケー
整備や軽修理はふれ愛ランドで行われる
ピットを見ると確かにクルマ屋さんの施設だと分かる
“長野最強の技術”を堪能せよ
水性塗料も導入!環境に優しい、安心安全な修理が目指される
ホッと一息つける空間が用意される
最新のスポット溶接機を導入。積極的な設備投資で、完ぺきな修理が目指される
環境、安全を考え水性塗料も最近導入された
ユーザーが必要と感じるものをメニューに組み込み、地元住人の足を守り続けている
ロードサービスも同社のウリの一つ
ロードサービスは、どんな場面にも対応できるよう、様々な用途の車両を準備
車屋Hizumeの日詰文弘社長。ユーザーとのふれあいを常に考える、同社の顔だ
日詰社長(右)と、話を聞かせてくれた船田信常務取締役。まるで親子写真のような雰囲気の1枚
ふれ愛ひろばにはキッズルームも完備
超最新型の測色カメラも導入。さらに高精度の測色が可能となった
塗装の際などに大きな効果を発揮する
【長野県長野市】車屋Hizume 伝統と革新が融合するスゴ腕ショップ “県内一”と認められた職人も在籍
カーケアの画像をさらに見る
この記事へ戻る
22/35
カーケア
編集部おすすめのニュース
関連リンク
車屋Hizume・公式ホームページ
BSサミット・公式ホームページ
特集
カーケア
何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
2025年7月14日
国土交通省は、自動車整備の「事業規制」を見直す法令改正を行…
「確定した未来」に対するBSサミットの覚悟…新体制が始動
2025年7月11日
「ドア内側の汚れや傷を防ぐ」ハセ・プロの『ドアキックガード』、車種別専用カットで展開中
2025年7月6日