日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
11月7~13日に公開された記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位は、日産自動車のノートオーラなど5車種計783台のリコールに関する記事でした。
スーパーフォーミュラ、第2回技術セッションを11月21日に鈴鹿で開催…トヨタ・日産・ホンダが登壇へ
全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーション(JRP)は、11月21日(土)に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で「サステナビリティ×最先端レース技術」をテーマにした「第2回技術セッション」を開催すると発表した。
日産『NV200バネット』、特装車シリーズ各車を仕様向上…12月発売で252万4500円から
日産モータースポーツ&カスタマイズは、『NV200バネット』をベースとした車中泊仕様車「マルチベッド」、ライフケアビークル(LV)「チェアキャブ」、商用特装車「ワークユースビークル」を一部仕様向上し、12月15日に発売する。価格は252万4500円からとなる。
日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
日産自動車は、生産を終了した『GT-R』(R35型)を記念した特別展示イベント「FOREVE R~GT-Rファンは永遠に~」を11月22日(土)から24日(月)、日産グローバル本社ギャラリーで開催すると発表した。
日産・ホンダ「よりを戻す」? 米国で車両の共同開発へ[新聞ウォッチ]
昨年暮れには「経営統合」に踏み込んだ電撃的なニュースが飛び込んできたたかと思いきや、年が明けるとあっけなく「破談」を発表するなど、この1年を通じて自動車業界を震撼させた日産自動車とホンダ。
日産出資の「Moplus」、AIオンデマンド交通の実証実験開始…京都府京田辺市で
Moplusは、京都府京田辺市の北部エリアで、AIオンデマンド交通「京田辺スマートモビリティ(愛称:たなモビ)」の実証事業を開始したと発表した。
自動車大手7社の中間決算、日産など3社赤字、トヨタなど4社減益に[新聞ウォッチ]
自動車大手7社の9月中間連結決算も出そろったが、米トランプ政権が日本から輸入する自動車の関税率は9月中旬に27.5%から15%に引き下げられたものの、7社の影響額は4~9月で計約1兆5000億円に上ったという。
日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
日産自動車のオーストラリア部門は、11月19日にピックアップトラック『ナバラ』の新型を世界初公開すると発表した。
日産『サクラ』の静粛性に着目、親子の会話を促進する新企画…子育て層の車内コミュニケーションを支援
日産自動車は11月11日、軽の電気自動車『サクラ』の高い静粛性に着目した新企画「#静かなサクラできいてみた」を開始した。
日産が2種類の「MYROOM」出展へ、『キャラバン』には「SOTOASOBIパッケージ」装着…FIELDSTYLE EXPO 2025
日産自動車は、11月15日から16日にかけてAichi Sky Expoで開催される「FIELDSTYLE EXPO 2025」に、『キャラバンMYROOM』と『NV200バネットMYROOM』を出展すると発表した。
