【日産 スカイライン 200GT-t 発表】ダイムラーと日産、“変速哲学”の違いとは

自動車 ニューモデル 新型車
日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t
  • 日産 スカイライン 200GT-t

日産『スカイライン200GT-t』のエンジンとトランスミッションは、ダイムラー製のものが搭載されたが、そのセッティングに関しては、大きく異なっているという。

日産自動車パワートレイン開発本部パワートレイン第三製品開発部の小林晋さんは、「ダイムラーは、比較的変速させないで、そのままのギアをキープするという特徴がある」とし、「それは日産やインフィニティのキャラクターとは若干違う方向性なので、そこを(ダイムラーに)理解してもらうのがとても難しかった」という。

具体的には、「ダイムラーのATに比べ、日産は変速レスポンスが早く、変速するスピード(例えば2速から3速にシフトチェンジする時間)も早い」と小林さん。当初、ダイムラーに対して、「日産の目指している方向性を説明すると、その通りにしてくるものの、これはダイムラーでは変速ショック以外の何物でもないので受け入れられないといわれた」と振り返る。

そこで、「日産独自の評価システムをもとに、味付けなどをしていくと、日産らしさが出ることを説明していった。その結果、変速ショックといわれていたことも、何だかわかる気がすると変わってきたのだ」と述べる。

「ダイムラーは、変速するスピードを早くするとショックにつながり、不快になると考え、変速スピードをとても長くセッティングしている」と小林さん。

「そのショックとレスポンスを両立させることは、日産が得意としているところで、これまでのトランスミッションでも経験を積んでいる。それを踏まえて一緒に乗りながら、評価をしていくと、その意図を良く汲んでくれて、変速タイミングやスピードなどが変えられたのだ」と話す。

その結果、「メルセデスの量産車とこのスカイラインを乗り比べると、トランスミッションの変速の仕方は全く違う。つまり、エンジンなどを含めて日産向けにチューニングが施されているからなのだ」とコメントした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集