飲酒運転の根絶へ、日産自動車と産業医科大学が共同研究

エコカー 燃費
飲酒運転の根絶へ、日産自動車と産業医科大学が共同研究
  • 飲酒運転の根絶へ、日産自動車と産業医科大学が共同研究

飲酒運転の根絶に向け、日産自動車と産業医科大学産業保健学部(北九州市八幡西区)は、飲酒により体内に含まれるアルコールが、生理・心理・行動にどう影響するかを調べる共同研究を実施すると発表した。

日産は、飲酒運転防止コンセプトカーを使って、ドライバーの身体から発散するアルコールの検出、飲酒によるドライバー状態(居眠り等)の検出、飲酒による運転操作の乱れ(ふらつき運転)の検出、及び警報手段について研究開発を進めているが、この開発をより実効のあるものとするためには、ドライバーが体内に摂取したアルコールによる実際の影響と、そのメカニズムを明らかにする必要があると考えている。

産業医科大学と共同で研究を進め、アルコールによる認知ミス、判断ミス、操作ミスがどのように発生するかを解明することによって、飲酒による運転操作の乱れを早く正確に検出する技術の精度向上が期待できる。

共同研究は7月より開始し、第一次の実験として、被験者が飲酒後にPC上の簡単なシミュレータ作業を行い、生理・心理・行動状態を示す各種データを計測した。

12月17日からは第二次の実験を開始し、第一次実験では計測しなかった生理指標の計測を行なう。

これらを総合的に分析し、飲酒状態(血中アルコール濃度)を推定可能な生理・心理・行動指標を探る共同研究は、2008年3月末まで実施する予定だ。

《》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集