【新聞ウォッチ】三菱自動車支援打ち切り、ダイムラーの筋書き通り…

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】三菱自動車支援打ち切り、ダイムラーの筋書き通り…
  • 【新聞ウォッチ】三菱自動車支援打ち切り、ダイムラーの筋書き通り…

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年4月23日付

●ホンダ、ロシアに現地法人(読売・10面)

●ダイムラー「拡大戦略」剣ヶ峰に、北米不振、三菱自動車も重荷(朝日・12面)

●三菱ふそう、206台を追加リコール(朝日・37面)

●三菱ふそう、耐久性データを偽造、02年事故直後、国交省に提出(毎日・1面)

●圏央道、認定取り消し、東京地裁判決(産経・2面)

●三菱自動車再建、ダイムラーとグループ3社、優先株で一般から1000億円、支援総額7500億円で合意(産経・10面)

●ダイムラーと三菱商事、北京で週末首脳級協議(東京・3面)

●名車保管庫 日産が公開(東京・8面)

●三菱ふそう、小型トラック、独ベンツ店で販売、欧米事業てこ入れ(日経・11面)

●日産、エジプトに新工場、年産5万台(日経・11面)

●三菱ふそう、ポート社長に聞く(日経・11面)

ひとくちコメント

「ダイムラー、三菱自動車支援打ち切り」---。きょうの朝刊には間に合わなかったが、早朝に飛び込んできたこの衝撃的なニュースに、耳を疑ったマスコミ関係者も多かったことだろう。

現に、きょうの産経は「三菱自動車再建、ダイムラーとグループ3社、優先株で一般から1000億円、支援総額7500億円で合意」と大きく報道。東京にも「ダイムラーと三菱商事、北京で週末首脳級協議」、さらに、朝日は「ダイムラー拡大戦略剣ヶ峰に、北米不振、三菱自動車も重荷」という論調の記事を掲載しているが、これはあくまで支援を前提としている内容で、ピント外れになってしまった。

思えば、トラック・バスを分社化する時点で、三菱自動車の事情通の某OBが「ダイムラーは三菱のトラックを手に入れたら、いずれお荷物の乗用車部門を見捨てるかもしれない」と筆者に耳打ちしてくれたことがあった。土壇場にきてうっちゃられるという、最悪のシナリオはそのころから筋書きが出来上がっていのかもわからない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集