
バイオ燃料活用による脱炭素化推進へ、日本とブラジルの自動車工業会が連携
日本自動車工業会(自工会)は9月12日、ブラジル自動車工業会(ANFAVEA)との共同ステートメント「現実に即し好結果をもたらす道路交通セクターの脱炭素化」を発表した。

自工会、欧州の内燃エンジン車販売禁止に柔軟性確保を要望…「多様なアプローチを」
日本自動車工業会(JAMA)は9月10日、9月12日に開催されるEUの自動車産業の未来に関する戦略的対話に向けたポジションペーパーを発表した。

ジャパンモビリティショー2025、チケット販売開始 3本柱の企画を先行公開
日本自動車工業会(JAMA)は9月10日、「ジャパンモビリティショー2025」(Japan Mobility Show 2025)のチケット販売を開始し、あわせて実施内容の一部を公開した。会期は10月30日から11月9日まで、東京臨海新都心の東京ビッグサイトで行なわれる。

「バイクの日」イベントが秋葉原で開催、バイクの安全・魅力をアピール
「8月19日はバイクの日」日本自動車工業会はこの日、日本二輪車普及安全協会との共催でバイクの安全普及と、利便性を訴求する恒例のイベント『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』を、東京・秋葉原で開催した。

自工会、日米関税交渉合意を歓迎…「壊滅的影響が緩和」
日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長は、日米間での関税交渉が合意されたことを受けて声明を発表した。

自工会会長、参院選受け「厳しい結果」---与野党に政策推進を要望
第27回参議院議員通常選挙(7月20日投開票)の結果について、日本自動車工業会の片山正則会長は「今回の選挙結果は、政府・与党にとって大変厳しいものになったと受け止めております」とのコメントを発表した。

「バイクの日」イベント、8月19日に秋葉原で開催 今年は夜20時まで
日本自動車工業会と日本二輪車普及安全協会が8月19日の「バイクの日」に合わせ、秋葉原でイベントを開催。今年は平日夜間開催で17回目を迎える。

バイクをトレンドではなく「文化」に、自工会・二輪車委員会が市場活性化に向けメッセージ
日本自動車工業会(自工会)の二輪車委員会は11日、国内での二輪市場活性化に向けた意見交換をおこなうメディアミーティングを開催。

「いくっしょ、モビショー!」ジャパンモビリティショー2025の企画概要発表
日本自動車工業会は6月24日、「ジャパンモビリティショー2025」のメイン企画概要を発表した。ジャパンモビリティショー2025は10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催する。

日本の自動車メーカーは米国経済にこれだけ貢献している!! 自工会の年次レポート
日本自動車工業会は、米国における自工会会員メーカーの投資と雇用、生産状況などを取り纏めた年次レポート『Moving American Manufacturing Forward』および特設サイトを発表した。