【新世代カーウイングス】RSS形式のインターネットコンテンツも利用可能に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【新世代カーウイングス】RSS形式のインターネットコンテンツも利用可能に
  • 【新世代カーウイングス】RSS形式のインターネットコンテンツも利用可能に
  • 【新世代カーウイングス】RSS形式のインターネットコンテンツも利用可能に
  • 【新世代カーウイングス】RSS形式のインターネットコンテンツも利用可能に

新カーウイングス対応ナビでは、ナビ機能の向上に加え、カーウイングスサービスの内容も一新されている。インターネットの情報を車内にいながら入手し、それをドライブに役立てるテレマティクスエージェント機能を新たに開発、世界で初めて採用した。

これまでのカーウイングスは通信を使いながらも、インターネット上の情報にはアクセスできない仕組みになっていた。新カーウイングスでは、インターネットで提供されるRSS形式の情報を車内利用に適したものに自動変換。タイトルやコンテンツを音声読み上げで提供する「テレマティクス・エージェント機能」を採用している。

RSS形式のコンテンツを使うサービスは世界初。とはいえ、直接コンテンツにアクセスするわけではなく、カーウイングスを通してのアクセスとなる。開始時点ではNISSANドライブナビ、NISSAN Topics RSS、ティーダ公式ブログ。ヤフーの一部コンテンツなどが対象だ。

「沿線情報自動ガイダンス」も初めて採用された。これはドライブ中のTPOに合わせ、コース上の施設情報やニュースや天気予報などを自動でドライバーに提供するもの。ガイダンスする内容や順番、時間などを記載した番組表をエンジンスタート時にカーウイングス情報センターから自動でダウンロードしてくる。番組表は、カーウイングス情報センターにて、時間、期間、エリアの指定や優先順位付けを実施することが可能となっている。

また、これまでのVICS過去情報を利用した最速ルートに加え、カーウイングス会員の走行データを利用したプローブ交通情報も導入している。これによってVICS情報ではカバーできないエリアの交通情報についても提供できるようになった。また、リアルタイム推定補完技術を世界で初めて実用化しており、従来のプローブ交通情報の弱点であったリアルタイム情報の欠損や網羅性の低さを補っている。

通信を使って情報を入手する機会はこれまで以上に増えることが想定されるが、NTTドコモFOMAのマルチコールに日本で初めて対応しており、ハンズフリー通話中であってもカーウイングスからデータを受信が行えるようになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集