日産SKYプロジェクト 10月から神奈川県でITS実証実験

自動車 テクノロジー ITS

日産自動車は15日、神奈川県でのITS実証実験である「SKYプロジェクト」を10月から開始すると発表した。同日、横浜市でメディア関係者に実験の内容をデモンストレーションした。

同プロジェクトの実験は、日産のカーテレマティクス「カーウイングス」会員の一般車両やタクシーの参加により、神奈川県警などの協力を得て実施する。

横浜市内の交差点2カ所などを実験場とし、(1)出合頭の事故低減を目的にした注意喚起の情報提供、(2)スクールゾーンなどでの速度超過時の情報提供、(3)渋滞解消のためのプローブ(フローティング)情報による経路誘導---の3項目を実験する。

インフラは既存の光ビーコンを利用し、車両はナビゲーションのソフトを変更することで参加できるようにした。実験は2007年末まで行い、最終的にはカーウイングス会員1万台、タクシーは数百台から1000台の参加を見込んでいる。

日産の篠原稔常務は、SKYプロジェクトの展開について、「今回の実証実験を元に08年からは政府の実証実験にも協力し、2010年以降の実用化につなげたい」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集