三菱『ディアマンテワゴン』がセダン以上に“フォーマルな雰囲気”だった理由【懐かしのカーカタログ】
1990年5月、全幅1775mmの三菱初の3ナンバー専用車として登場したのが『ディアマンテ』。その日本でのラインアップに加えて1993年3月から販売されたのが、この『ディアマンテワゴン』。豪州三菱自動車(MMAL)で生産、輸入されたクルマでもあった。
チューニング用ショックアブソーバーで有名なテインは、マザー工場を中国に持っている。その成り立ち、ポテンシャルなどを探っていく。
1990年5月、全幅1775mmの三菱初の3ナンバー専用車として登場したのが『ディアマンテ』。その日本でのラインアップに加えて1993年3月から販売されたのが、この『ディアマンテワゴン』。豪州三菱自動車(MMAL)で生産、輸入されたクルマでもあった。
チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が販売中の「SUSパワー・エアフィルターLM」に、日産・マツダ・三菱・スバルの計5車種の適合が追加された。価格は5940円~8800円(税込)。
川崎市は11月22日、カルッツかわさきや富士見公園、川崎競輪場で「かわさきのりものフェスタ」を開催する。
タクシーアプリのS.RIDEとニューステクノロジーは、サンリオの人気キャラクター「はなまるおばけ」との初コラボ企画「はなまるおばけタクシー」を、11月17日から東京都内で運行すると発表した。
カー用品ブランド「CRAFTWORKS(クラフトワークス)」から、新型ダイハツ『ムーヴ』専用LEDコンソールボックスの販売が開始された。購入はアマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。
11月9日に閉幕した『ジャパンモビリティショー2025』そんなジャパンモビリティショー2025の注目記事をランキング形式でお届けする。最も視線を集めたのは、メルセデスベンツの最高級ミニバン『Vision V』がランクイン。2位には「挑戦する」ブランドへと進化するレクサスの新型『LS』ランクインした。
ポルシェは、『911 GT3ツーリング』の特別仕様「オセロット」を発表した。コロンビアのアマゾン熱帯雨林から着想を得たという特別な仕立てに、SNSでは「ポルシェのデザイナーやっぱ天才でしょ」など盛り上がりを見せている。
静岡県内で自動車買取・販売を行うオートベルは、地域住民への感謝の気持ちを込めて「オートベルオータムフェス」を11月29~30日に開催すると発表した。
ポルシェジャパンは11月14日、スーパーカー『カレラGT』の25周年を記念する「25YカレラGTカプセルコレクション」(全12アイテム)を、全国のポルシェ正規販売店と公式オンラインショップで発売した。