レンガが彩る100年超の歴史を「穴場」的に…有楽町-新橋間の高架橋下を商業空間化 2020年夏

内部通路のイメージ
  • 内部通路のイメージ
  • 区道側のイメージ。『日比谷OKUROJI』の名は「銀座・日比谷の『奥』という立地に、『路地』という施設性を加えることで密かな穴場感を醸成」することから生まれ、100年の歴史が潜む場を表現するという。
  • 高架下の商業空間は3つのゾーンに分かれる。有楽町寄りはJR東海の開発エリアとなる。
  • 北西側から見たJR東日本とJR東海の用地区分。JR東日本の用地は高架下の空間がアーチによって細かく区切られていること、JR東海の用地は有楽町側と新橋側で公道に接していることから、開発に際しては制約が多かったという。
  • 開発エリアの位置。東海道新幹線は東側を通る。
  • 完成した当時のレンガ製アーチ高架橋。
  • 内山下町高架橋
  • 内山下町高架橋。帝国ホテルの裏側で、東京高速道路(首都高会社線)下の銀座コリドー街と並行する。

JR東日本は9月3日、有楽町~新橋間の「内山下町高価橋」と呼ばれる高架橋下を商業空間化することを明らかにした。

この高架橋は、明治時代末期の1910年に造られたレンガ製のアーチ高架橋と東海道本線、東海道新幹線の高架橋が一体となったもので、西側がJR東日本、東側がJR東海の用地となっている。

高架下は約1万平方mの広さが確保され、JR東日本側の高架下では日比谷側へ出入口を5か所設けることで回遊性が高い商業空間を創出するとしており、レンガ製高架橋の美化・整備も合わせて実施。「個性溢れるこだわりのお店」を出店するとしており、施設の名称は穴場感を感じさせる『日比谷OKUROJI(ヒビヤオクロジ)』に決定。2020年夏に供用開始するとしている。

なお、内山下町橋は、JR東海と用地が分かれている都合上、開発に際してはこれまでさまざまな制約があった。しかし今回の開発では「連続性や回遊性の高い開発計画を具現化すると共に、今後連携しながら各々の開発工事を進めることで合意しました」としており、双方の用地区分に拘わらず協力して開発していくことになったという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集