JR西日本、山陰エリアにICカード導入…岡山エリアと接続

鉄道 企業動向
新たにICカードが利用できるようになる駅(赤丸)。備中高梁~伯耆大山間は一部の駅に限り導入される。
  • 新たにICカードが利用できるようになる駅(赤丸)。備中高梁~伯耆大山間は一部の駅に限り導入される。

JR西日本米子支社は8月24日、同社が展開しているICカード「ICOCA」を中国地方の「松江・米子・伯備地区」に導入すると発表した。サービス開始は12月を予定。鳥取県と島根県の鉄道駅に、初めてICカードが導入される。

発表によると、新たにICOCAを利用できるようになる路線は、伯備線の備中高梁~伯耆大山間と、山陰本線の伯耆大山~出雲市間。両区間のうち、伯備線は新見・生山・根雨3駅に限りICOCAを新たに導入するが、山陰本線は全15駅に導入する。いずれもICOCAのほか、Suicaなど全国相互利用サービスの交通系ICカードに対応。伯耆大山~出雲市間ではICOCA定期券も利用できる。

備中高梁駅では、既にICOCAが導入されている「岡山・福山地区」に接続する形になり、岡山・福山地区の駅から松江・米子・伯備地区のICOCA導入駅までICOCAを利用することも可能だ。ただし、特急『やくも』を利用する場合は特急券を別に購入する必要がある。

松江・米子・伯備地区のJR線にICOCAが導入されると、ICカードを利用できる鉄道駅が存在しない都道府県は、青森・秋田・福井・徳島の4県だけになる。ただし、青森県と秋田県の新幹線駅にはIC自動改札機が設置されており、モバイルSuicaで利用できる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集