トヨタ自動車が6月29日、国土交通省に届け出た『プリウス』などのリコール(回収・無償修理)。このリコールが、米国市場にも拡大した。これはトヨタの米国法人、米国トヨタ販売が明らかにしたもの。「トヨタとレクサスのおよそ48万2000台について、リコールを行う」と発表している。今回のリコールは、カーテンシールドエアバッグ用のガス封入式インフレータの不具合が原因。インフレータパイプの洗浄が不充分なために、溶接部に亀裂が入る可能性がある。そのため、車内温度が上がると溶接部が破れ、破片の一部が室内に飛び出す恐れがある米国市場でリコールの対象となるのは、トヨタ『プリウス』2010-2012年モデル、『プリウスPHV』2010および2012年モデル、レクサス『CT200h』2011-2012年モデルの3車種。米国で販売されたおよそ48万2000台が、リコールに該当する。米国トヨタ販売では、対象車を所有する顧客に連絡。販売店において、飛散防止用のプロテクタを取り付けるリコール作業を行う。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…