JR四国、旧国鉄121系電車をリニューアル…CFRP台車「efWING」導入

鉄道 企業動向
6月以降に運転される7200系。121系をリニューアルする。
  • 6月以降に運転される7200系。121系をリニューアルする。
  • 車体は赤と緑のラインでデザインされる。
  • 車両番号は運転台・モーター付きが7200代、運転台付きが7300代になる。写真は7200代の7203号。
  • 台車は川崎重工のefWINGに交換される。
  • リニューアル前の121系。登場当初は赤の帯をまとっていたが、後にJR四国のコーポレートカラーにあわせ水色の帯に変更されている。

JR四国はこのほど、同社が保有している121系電車をリニューアルすると発表した。形式もリニューアルにあわせて7200系に変更。6月以降、予讃線と土讃線の電化区間で運転する。

121系は国鉄分割民営化直前の1987年3月、現在の予讃線高松~坂出・多度津~観音寺間と土讃線多度津~琴平間の電化開業に対応するため導入された、普通列車用の電車。38両(2両編成19本)が製造された。車体はステンレス製のものを新造し、台車など一部の部品は廃車した車両のものを再利用している。

JR四国の発表によると、車体は赤と緑のラインを入れたデザインでまとめる。赤は121系として登場した当時のデザインを踏襲するもので、緑は「環境に配慮したエコロジーな車両」を表現しているという。

車内の客室設備は、腰掛けモケットや窓枠などをリニューアル。車椅子スペースも設ける。制御方式は抵抗制御からVVVFインバーター制御に変更。モーターも直流モーターから交流モーターに変更する。台車は炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を用いた川崎重工業製の「efWING」に交換。走行安全性の向上と大幅な軽量化を図る。

リニューアルに伴い、形式名も7200系に変更する。車両番号は運転台・モーター付きのクモハ121形が「7200代」、運転台付きのクハ120形が「7300代」に変わる。同社が1990年に導入した7000系電車との連結を考慮したという。

運転開始は6月以降の予定。予讃線の高松~伊予西条間と土讃線の多度津~琴平間で運用される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集