瀬戸内海と南西諸島を「日本のエーゲ海・カリブ海」に…訪日クルーズ旅客500万人に向けて取り組み

船舶 行政
日本クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」
  • 日本クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」
  • クァンタム・オブ・ザ・シーズ

国土交通省は、訪日クルーズ旅客を2020年に500万人にするため、瀬戸内と南西諸島を「日本のエーゲ海・カリブ海」にする取り組みを進める。

国内への訪日クルーズ旅客数は111万6000人だが、政府は2020年に500万人に増やす計画だ。北東アジア海域をカリブ海のような世界的なクルーズ市場に成長させ、クルーズ船の寄港を活かした地方の創生を図る。

目標達成に向けて増大するアジアのクルーズ需要を取り込み、クルーズ船の寄港が地域経済に与える効果を拡大することが必要で、クルーズ船が寄港するための港湾施設や、クルーズ船の寄港に伴い発生する諸課題への対応が不可欠だ。また、寄港地が西日本の一部の港に集中する傾向がある。

今後の対応として、日本の各地を、カジュアルからラグジュアリーまで幅広く対応したクルーズディスティネーションとし、瀬戸内と南西諸島を日本のエーゲ海・カリブ海とすることを目指す。

このため、クルーズ船の受入環境を緊急整備してクルーズ船寄港の「お断りゼロ」実現を目指す。国際クルーズの拠点形成(旅客ターミナル整備への無利子貸付制度の創設など)や、瀬戸内海や南西諸島など、新たな国内クルーズ周遊ルートの開拓、ラグジュアリークルーズ船の就航を促す。

官民の関係者からなる地域協議会や全国クルーズ活性化会議の活用、農水産物の販売環境の改善、「みなとオアシス」の活用、港湾協力団体制度の創設など、新たなクルーズビジネスの確立も目指す。全国クルーズ活性化会議と連携し、寄港地の全国展開に向けたプロモーションも展開していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集