【川崎大輔の流通大陸】2014年のタイ新車販売から探る、中古車市場動向

エマージング・マーケット 東南アジア
図表1 タイ新車販売台数推移
  • 図表1 タイ新車販売台数推移
  • 図表2 流通循環の図
  • 図表3 2012年以降の中古車市場の変遷と今後の動向予測
  • 新車販売台数が急増した2012年の勢いあるバンコクモーターショー
  • 2012年バンコクモーターショーのいすゞピックアップ
  • タイの中古車販売店テント

2015年2月末に開催された京都大学東アジア経済研究センターにおける第12回アジア中古車流通研究会で講演させていただいた。テーマは「タイ中古車市場の現状報告 ~2014年のタイ新車販売台数から今後の中古車市場動向を探る~」とした。今回のコラムはその時の講演内容を基に記したものである。

◆2014年のタイ新車販売台数は前年比3割減の88万1832台

2014年のタイにおける新車販売台数は前年実績に比べて33.7%減少し88万1832台となった。2014年5月の国内で起こった軍事クーデター後の消費回復も予想より遅かったことが原因だ。併せて、2011年の洪水時の反動とタイ政府の自動車優遇施策によって販売台数が急増。

今回の新車販売台数の減少は、本来のタイ国内需要を一時的に超えてしまったため販売台数のトレンドが適正台数へ調整されているとの考えるのが適当であろう(図表1参照)。

◆流通調整局面に突入する中古車市場

流通循環という点からみれば2014年の新車市場は流通の調整局面に入っていた。

2011年に洪水によって供給が追い付かず新車販売台数が落ち込む結果となった。一方で2012年に政府施策のファーストカーバイヤープログラムによって意図的に新車流通を増加、2013年前半は12年の受注残の影響もあり結果として新車販売台数が100万台の大台を大きく超えた。その結果トレンドを相当程度上回り2014年に市場流通量の調整が本格化したと考えている。同時に、軍事クーデターの影響によっても減速が加速された。

これからの中古車市場の動向を検討する際、先行指数となる新車市場の動きは重要となる。中古車市場が新車市場に追随すると考えれば、中古車市場はこれから流通調整の局面に突入することが予測される(図表2参照)。

◆タイのオークション市場における中古車市場動向

現在、タイのオークションには1年落ちの新しい小型乗用車が銀行の引き揚げ車として数多く出回っている。小型乗用車がオークション市場へ大量流出することで小型乗用車の中古車価格が1~2年前に比べ30%近く下落をしている。それに引きずられる形でその他の車の価格も下落。

一方、銀行は自社のすべての引き揚げ車を市場に流出せず制限している。オークション関係者へのインタビューによれば、銀行側と買い手側の価格が折り合っていないことが銀行引き揚げ車の市場流出が制限されているためとのこと。銀行は、中古車価格の把握を、レッドブックや契約書の記載価格に頼っている。それにより本来の市場における中古車価格を把握できず、買い手との価格差を生じさせている模様だ。

今後、銀行からより多くの引き揚げ車がでてくることで市場が膨らむことが予想されている。引き揚げ車としての在庫を持ち続けることは難しく、どこかの時点で損益を確定する必要性があるためだ。そのような状況になれば中古車価格はより大きく動く可能性があるだろう。

◆タイのテント(中古車店)における中古車市場動向

現在、タイのテントでは中古車の販売不振が続いている。エコカー政策とファーストカーバイヤープログラムにより新車の小型車価格が安くなり、また銀行の低金利キャンペーンなどで中古車から新車へ顧客が流れた結果である。また、タイ人の家計債務の増加、銀行の与信引き締め、クーデターによる政治不安の影響も中古車販売の不振要因だ。このような需要の減少により中古車販売価格が下落をしている。

◆ファイナンス会社の中古車市場への対応

銀行系のファイナンス会社では不良債権(NPL)が増加した。ファーストカーバイヤープログラムによる新車市場の急拡大により銀行系ファイナンス会社がさらなる収益獲得を目的として、本来なら車を購入しない層にまでファイナンスを提供したためだ。その後、銀行各社はNPLの増加に伴い与信を引き締め、中古車を中心としたファイナンスを減らしている。中古車市場には銀行系の穴埋めをするファイナンス会社が少ないため、中古車の販売不振に追い打ちをかけている。

◆2012年以降のタイ中古車市場動向と今後の流れ

エコカー政策とファーストカーバイヤープログラムがトリガーとなり、今のタイでは中古車市場は価格の下落、販売不振の状況にある。

安いエコカーの出現により、新車と中古車の価格差が縮まった。その後、収益獲得を目指しファイナンス会社は信用拡大行った結果、ローンの支払いが不可能となるユーザーが増加。多くの金融引き揚げ車が市場に流入し中古車価格が下落した。

一方、ファイナンス会社の不良債権増加によりリスクの高い中古車ファイナンスの与信引き締めを行い中古車販売不振となった。今後、追加の引き揚げ車が市場流入し、価格が変化する可能性はある。

では、今後の中古車市場はさらなる不振に苦しむことになるのだろうか。筆者は中古価格の下落により、新車と中古車の価格差が2年前と同じレベルに戻る時期に、ユーザーに対しての中古車の魅力が一気向上するのではないかと考えている。なぜなら、高年式で品質がよく、価格が安い中古車となるためだ。そのタイミングで、新車市場の後を追い中古車市場も調整局面へ突入していくと考えている(図表3参照)。

いずれにしろ、タイの自動車市場が本格的な回復に至るまでには少し時間が必要ではある。しかし、自動車産業にとっては大きなビジネスチャンスの時期となるであろう。

《川崎 大輔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集