日産 GT-R 2015年モデル…「300km/hでも意のままに」足回りを全面強化[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル
  • 日産 GT-R 2015年モデル

日本を代表するスポーツカーとなった日産『GT-R』。2014年11月に発売された2015年モデルは、外観、装備は2014年モデルからの変更はほとんどなく、乗り心地とあらゆる速度域での操縦安定性の向上が図られた。特に足回りは「全面刷新したといって良い」(GT-R開発チーフ田村宏志氏)ほどの改良が加えられたという。

GT-Rはその名の通り、「GTカー」としてオンロードを快適に走るためのクルマ、という側面と「レーシング」技術に基づいた圧倒的な速さ、サーキット走行も可能とするスペックをも追求したマルチパフォーマンススポーツカーだ。2015年モデルではこれまでと同様に「速さ」を追求しながらも、エンジンパワーの向上やサスペンションによるハードセッティングではなく意のままに走れることにこだわった。日産はこれを「トレーサビリティ」「リニアリティ」という言葉で表現する。

その改良は、サスペンションのチューニング、タイヤの材質見直し、ブレーキ性能の向上、ドライブトレインの制御見直しなど多岐にわたる。「300km/hでも修正蛇が少なく快適かつ安全に走れる」クルマの実現がGT-Rのめざすものだ。

サスペンションは、ショックアブソーバーの減衰力特性の変更やECUのチューニングにより、意図しない車両の動きを押さえ、ドライバーの意のままに操ることが可能になった。また、タイヤの材質や内部構造を見直すことで路面追従性を向上、走行時の安心感を高めた。併せて乗り心地を向上させている。

ブレーキパッドおよびパッドとピストンの間のシムの形状変更により、踏み始めからのフィーリングをスムーズでドライバーの意図に沿うようにコントロール性を向上。また、ブレーキ性能を維持しながら不快な音を低減している。

さらにエンジンとトランスミッションの制御のチューニング及びトランスアクスルやドライブシャフト等の構造上の隙を最適化することで、アクセルペダルのオン・オフ時の振動を改善、走行時の音や振動を抑制。また、フライホイールハウジング内のベアリングの仕様を変更し、静粛性を向上さている。

外観上の変更点は、これまでプレミアムエディションにのみ設定されていたレイズ製ダブルスポークアルミ鍛造ホイールを正式にメーカーオプションとして採用した点のみ。この他では、シフトレバーの改良による操作時のカチャカチャ音の低減、トランクカーペット材質の見直しによる静粛性の向上など。

また2015年モデルでは、スペック、価格の両面からGT-Rと『ニスモ GT-R』の中間にあたるモデルとして、GT-Rをベースとしながらニスモ専用部品を追加し、よりスポーツ走行寄りのセッティングを施した「トラックエディション」も追加されている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集