ゼネラルモーターズ・ジャパンは6日、世界戦略コンパクトカー、シボレー『ソニック』を11月12日から発売すると発表した。価格は189万円と、競争力のある設定とした。シボレーソニックは、今夏に発売したシボレー『キャプティバ』と同様、GMが世界各地に持つ開発拠点の共同作業によって生まれた世界戦略車。日本においてはこれまで『カマロ』や『コルベット』といったニッチなモデルを核としてきた同ブランドだが、「潜在ターゲットをメインストリーム・セグメントへ拡大する」として、ファミリーカー市場に本格参入する。ソニックは、「クール(かっこいい)」「ファン(楽しい)」「フリーダム(自由な)」というシボレーの特徴を、大胆なデザインで表現。バイクをモチーフとしたむき出しのヘッドランプ、大きく張り出したホイールアーチ、短いオーバーハングなど、コンパクトながら力強いスタイリングとした。インテリアにもバイクをモチーフとした、メーター・クラスターを採用し、見た目の楽しさ、スポーティなイメージを強調する。エンジンは1.6リットル直4「エコテック」を搭載。これにマニュアルモード付6速ATを組み合わせる。最高出力は115ps、最大トルクは155Nmを発揮する。JC08モード燃費は10.9km/リットル(社内参考値)で、レギュラーガソリンに対応する。先進の電子制御システムの搭載により、高い安全性を確保。また、全長にわたる高張力フレームレール、セーフティゲージの採用により高いボディ剛性を実現し、ヨーロッパの衝突安全性基準「ユーロNCAP」で最高ランクの5つ星を獲得している。189万円のベースグレードのほか、アルミホイール、メタリックペイントを採用した198万円の「LT」の2グレードを設定する。石井澄人社長は、「ソニックは、斬新で大胆なスタイルを好む若々しいユーザーにとって魅力的な、今時のグローバル・アメリカン・ブランドを具現化したクルマ。キャプティバと同様、潜在的に需要のあるメインストリーム・セグメントに投入し、ブランドの認知、販売を拡大していきたい」と語った。
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…