三菱電機、米三菱自動車に太陽電池モジュールを納入

エコカー EV
三菱電機、米国三菱に太陽電池モジュールを納入
  • 三菱電機、米国三菱に太陽電池モジュールを納入
  • i-MiEV(北米仕様)

三菱電機は、三菱自動車のアメリカ製造・販売会社であるミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ(MMNA)に96枚の「無鉛はんだ太陽電池モジュール」を納入、7月7日から稼働開したと発表した。

MMNAは今年11月からアメリカ市場で電気自動車『i-MiEV』の販売開始を予定しており、電気自動車(EV)の普及促進のため、全米ディーラーなどにEV充電スタンドを設置していく計画。

今回この一環として、MMNAの駐車場の一画にEV充電スタンドを新設するのにあたり、合計8台分のカーポートの屋根上に17kWの太陽光発電システムを補助電源として設置した。自然エネルギーを使ってEVを走行すれば環境負荷物質をゼロにできる。

設置された太陽光発電システムの年間期待発電電力量は2万4000kWhで、EV充電スタンドが使用されないときなど、余った電気はMMNAの建屋で使用する。

三菱電機は、はんだの鉛使用量がゼロで商品自体の環境への負荷を低減した『無鉛はんだ太陽電池モジュール』をアメリカ国内の大規模小売チェーンや農場、食品工場などに納入してきた。「三菱電機の太陽電池モジュールが無鉛はんだ使用で環境負荷が低いことや、モジュール効率の高さと製品の長期信頼性などが評価されたと」している。

三菱電機は今後もアメリカ市場でカリフォルニア州とニュージャージー州を中心に商業・産業用分野へ太陽電池システムの販売を強化するとともに、EV充電スタンド向けなど新たな分野も開拓しながら事業拡大を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集