9日夕に開かれた民主党国土交通部門会議に、2011年6月から開始を予定する全日全車種の無料化社会実験区間と、物流効率化のための夜間大型車無料化社会実験路線が示された。
『MINIクロスオーバー』は、MINIブランド初の4枚ドアを採用したモデル。さらにボディを拡大し居住空間を高めたほか、SUVテイストを取入れ車高が高くなったことで視認性も向上するなど、MINIのデザインコンセプトはそのままにより実用性を高めた一台だ。
ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された実燃費ランキングをチェック! 2011年1月の実燃費データから、最も燃費の良かった現行車トップ10を発表する。
クライスラーグループは9日に開幕するシカゴモーターショーにおいて、クライスラー『200コンバーチブル』を初公開する。
北米マツダは9日に開幕するシカゴモーターショーにおいて、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)の特別限定車、「スペシャルエディション」を発表する。
日産自動車は9日、『セレナ』の特別仕様車「Highway STAR Jパッケージ」を2月10日から販売すると発表した。メーカーオプションで人気の高い装備を標準設定とした。
日産が、9日に発表した2010年10-12月期の連結業績は、営業利益が1140億円と前年同期に比べ15%の減益になった。同日会見した日産の田川丈二執行役員は為替が円高で推移したことが減益の主な要因としながらも、「非常に厳しい中で最低限の実績を残すことができた」と述べた。
日産は9日、2011年3月期通期の連結業績予想を上方修正すると発表した。日産の田川丈二執行役員は同日開いた決算会見で、「中国で販売増加があるので、その分を上乗せした」ことが上方修正の主な要因と述べた。
全体相場は4日ぶりに反落。前場は米国市場の続伸を受け、買いが先行。平均株価は一時、9か月ぶりの1万0700円台を付けた。しかし、中国・上海市場などアジア市場の軟調な動きから、引けにかけて売りが優勢。結局は、18円安の1万617円と小反落して引けた。
フォルクスワーゲンオブアメリカは9日に開幕するシカゴモーターショーにおいて、『ジェッタ』のターボエンジン搭載車、「GLI」を初公開する。