気象情報の要素を組み込んだコミュニケーションサービス ウェザーニューズがauに試験提供

自動車 テクノロジー ネット
ソラテナ ISシリーズ 画面イメージ
  • ソラテナ ISシリーズ 画面イメージ
  • ソラテナ WINシリーズ 画面イメージ

ウェザーニューズとKDDIは、au携帯電話およびauスマートフォン向けに、気象情報にコミュニケーションの要素を組み込んだコミュニケーションサービス「ソラテナ」のトライアルサービスを11月29日から開始した。

ソラテナでは、東京都近郊の約100局の基地局に設置する気象観測設備から収集した日照や紫外線など6種類の精度の高い気象データを利用する。具体的には、au基地局に設置した気象観測装置から取得したデータを元に、擬人化したアンテナのソラテナが、周辺のお天気情報を自分の体感情報として、コミュニケーション形式で利用者と共有するというもの。それぞれのソラテナには、設置された地名にちなんだ個別の名称などを与える。

サービスでは、現在地周辺のソラテナを一覧で表示し、気象観測装置から取得したデータをソラテナの体感情報として提供する。観測期から取得した体感情報をグラフで表したり、表示する体感情報の内容などに関するランキングも表示する。

今後は、2011年4月末からの本格サービスを目指して、観測設備を3000局まで拡大する予定。また、トライアル期間中の利用者の声をサービスに反映し、楽しく生活に役立つコンテンツを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集