【ホンダ フリードスパイク 発表】フリードとの融合

自動車 ニューモデル 新型車
フリード
  • フリード
  • フリード
  • フリード
  • フリード
  • フリード
  • リアコンビにもプロテクション。クォーターパネルのガーニッシュとリアゲートのウィンドウ下端が微妙にずれている。連続させると“うねり”が強調されて落ち着きが悪かったと言う
  • フリード
  • フリード

ホンダ『フリードスパイク』は荷室で過ごせるということがポイントである。フリードスパイクの個性と、『フリード』から継承した個性との融合でデザイナーは苦労した。

エクステリアデザインを担当した本田技術研究所、四輪R&Dセンターデザイン開発室第1ブロック1スタジオの加藤千明さんは、「“荷室”を主張するためにフリードスパイクではリアクオーターピラーを変えました」という。

「フリードはここがガラスですが、フリードスパイクでは塞ぎました。そしてその部分でプロテクターのような道具感、“強さ”を出すために、リアクオーターピラーガーニッシュはシボが入った素材を使っています」

「『エアロ』仕様では、そういったタフネス感を活かしながらも、街中でキラキラ映える“ストリートスタイル”をキーワードに、その部分を塗装しました。エクステリア全体にタフネスを強調しています」

また、フリードとの差別化を図りながら、しかし、フリードらしさは残さなければならないという課題もあった。「フリードでは、“日常のベストなミニバン”というのがユーザーの持つイメージです。従って、そのイメージを象徴するサイドのキャラクターラインを残しました」。基本デザインからの変更範囲を小さくすれば、開発期間が短縮される利点もある。

だが、フリードスパイクをデザインする際に苦労したのは、そこでもあった。「キャラクターラインの強さゆえに、フロントデザインと融合させるのに苦労しました。違和感を感じさせない融合をぜひ見て欲しいです」。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集