家庭用燃料電池は2015年に7.8万台…矢野経済研究所

自動車 ビジネス 企業動向

矢野経済研究所は、家庭用エネルギー機器市場の調査を実施し、その結果をめとまた。

調査は今年3 - 7月にかけて厨房・給湯・暖房機器メーカー、電力事業者、ガス事業者を対象に、面接や電話で専門研究員がヒアリングした。

調査結果によると、今年から本格的な販売が始まった家庭用燃料電池「エネファーム」の2009年度の市場規模(メーカー出荷ベース)は、6000台を見込む。太陽光発電と組み合わせた「ダブル発電」などの参入事業者の積極的な展開により、15年度には7万8000台に増加すると予測した。

ヒートポンプ式電気給湯器「エコキュート」の08年度の市場規模(メーカー出荷ベース)は、前年度比21.1%増の50万台。これまで普及が進まなかった既築市場の開拓に向け、省スペース型商品も市場投入されており、11年度には77万台に増加すると予測している。

また、08年度のオール電化設置実績は前年度比4.3%増の59万0400戸となり、累計戸数は300万戸を突破、世帯普及率も6%を超えた。ただ、新築市場でのオール電化設置実績は、同3.9%減と、オール電化の普及が始まって以来、初めて減少に転じた。

背景には、オール電化はこれまで新築を中心に普及してきており、採用率は高まるものの、景気の後退により新築着工数が伸び悩んだ結果、総体的に伸びる余地が少なくなってきたことをあげている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集