
ソフトバンクの「SBフレームワークス」、東京都貨物輸送評価で8年連続最高ランクに
ソフトバンクグループで物流事業を手がけるSBフレームワークスが、2025年度の「東京都貨物輸送評価制度」で最高ランクの三つ星を8年連続で獲得した。

DMM、次世代モビリティ開発集団「MoRo」創設…東京都事業の代表企業に
DMM.comが、次世代モビリティ・ロボティクスクラスター「.make Mobility&Robotics(MoRo)」を創設し、東京都の「グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業(TIB CATAPULT)」において代表企業に採用された。

自転車で走行せよ! レインボーブリッジ&東京ゲートブリッジ…レインボーライド2025 12月7日
東京都は、自転車でレインボーブリッジや東京ゲートブリッジなどを走行できるライドイベント「レインボーライド2025」を2025年12月7日に開催すると発表した。このイベントは順位やタイムを競うレースではなく、景色を楽しみながら走るファンライド型の催しだ。

東京都と連携しEV活用の大規模VPP実証、実用化レベルの成果達成…REXEV
REXEVは、東京都の「ゼロエミッション東京の実現に向けた技術開発支援事業」に採択された「EV蓄電池アグリゲーションによる大規模VPP事業」において、東京都と連携しEVを活用したバーチャルパワープラント(VPP)の実証を実施し、実用化レベルの成果を達成した。

空飛ぶクルマ実用化に前進、運航実証と離着陸場オペレーションを都内で…三菱地所やSkyDrive
三菱地所は、兼松、SkyDriveと連携し、東京都の「空飛ぶクルマを活用したサービスのビジネスモデル構築に関するプロジェクト」公募に提案し、採用されたと発表した。

【GW】東京都、最先端モビリティ体験イベント「Tokyo Mirai Weeks」開催
東京都は、ゴールデンウィーク期間中の4月26日から5月11日まで、日本科学未来館で最先端のモビリティ技術を体験できるイベント「Tokyo Mirai Weeks」を開催する。

東京都心に空中回廊、高速道路の再生方針を策定---KK線は4月5日に廃止
東京都心の東京高速道路(KK線)は4月5日をもって廃止され、歩行者中心の空間として再生される。東京都と東京高速道路株式会社は、「東京高速道路(KK線)再生に向けた利活用方針」を策定し、4月4日に発表した。

東京都のスタートアップ支援、REXEVの商用EVシフト課題解決プロジェクトが採択
東京都が今年度より開始した社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」の第1期採択企業が決定した。

高速道路を歩く! 東京銀座の高架が歩行者空間に 4月18・19日
東京都心を通る高速道路上で、フェスやウォーキングや開催される。自動車専用の高架に人が立ち入ることのできる機会だ。東京都と東京高速道路株式会社(KK線)は4月18・19日に、銀座周辺のKK線の高架高速道路上で「Roof Park Fes & Walk」を開催する。

スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
日本の鉄道インフラをスタートアップの力に……。日本の鉄道インフラをスタートアップの力に変える、イノベーションクラスター『TRIP』についてのメディア向け説明会が3月12日、開催された。鉄道事業者がスタートアップを支援する取り組みだ。