アナタの"安全運転"間違っていないですか? Response.特別企画
LESSON 2
「ツルツル路面をどう走る?」
直線から一転して、今度はクネクネとコーナーが連続したワインディング路へと移動。もちろんこちらの路面もツルツルとしていてとても滑りやすい。ただしレッスン1の路面よりも少しグリップはするように設定されているとのこと。こちらではコーナーにおけるクルマの姿勢を制御するVSC(ビークル・スタビリティ・コントロール=横滑り防止装置)のありとなしを体感するというのがテーマだ。最初はもちろんVSCなしで、スタートし、スピードは各人の出せるところまでと自由。途中からは噴水も出て、障害回避も行わなくてはならない。果たしてみんなさん、チャンとできるのでしょうか? もちろん失敗しても安全なので、ドンドンと失敗したほうがいいかもね。
インストラクターのワンポイント!!
ABSなし/VSCなし
Photo
見ているだけで冷や冷や。リアは流れてスピンしそうになるし、安全運転にはほど遠い。走るのがやっとだ
Photo
とにかくステアリングが効かなくなるのが怖い。ブレーキをとにかく踏めと言われても最初はパニックでみんなできなかった
雪道のような滑り具合のところだけに、参加者のなかには走るのがやっとという人も。とくに突然、水が出ると回避は不能で、ただ突っ込むだけに。スピンしそうになったらとにかくブレーキをしっかりと踏むというのは頭でわかっていても、実際にやるとなるとなかなかできないもの。でも、慣れてくるに従って、全員が踏めるようになったのは大きな収穫だった。
ABSあり/VSCあり
Photo
思う存分、滑ったり、飛び出たり、スピンしたりしたあとは、VSCありで周回。するとアラ不思議、みんな普通に走っている。若干スピードは落ちるものの、スピンはもちろん、リアが滑って出てしまうこともなし。また途中で水が出ても、サッと回避できることが多かったのは驚き。普段は影で支えるVSCもこのような極端な場所ではしっかりと存在や効果がわかり、その恩恵は絶大であることが実感できた。これだけでも、参加した価値は多いにありだ。
←VSCがあれば、何事もなかったように曲がることができる。
 運転がうまくなった錯覚を起こすほど!? でも過信は禁物!
Photo
突然、目の前に噴水が出ても、サッと回避できる。つまり路上の障害物も避けられることになり、安全運転をアシストしてくれる
Photo
VSCがあれば余裕が生まれ、ブレーキも的確に踏むことができる。その恩恵は絶大なモノがある
after LESSON
Photo Photo Photo
受講完了!
3人の率直な感想は!?
北畠ランチアさん 自信あり! 北畠ランチアさん
自分は運転は上手なはずだったんですけど(笑)。ダメでしたね。でも、それがわかっただけでも、大収穫でした。自分のドライビングのレベルを改めて知るにはちょうどいいメニューだと思いますよ。勉強し直します!
海帆カオルさん サンデードライバー 海帆カオルさん
今日は一日、充実のメニューで普段運転しない私には別世界の出来事でした。でも、そんな別世界が体験できただけでも、貴重ですよね。安全にクルマを運転することの大切さが実感できました
田中ジュンさん 自己流ドライバー 田中ジュンさん
じつは自信はあったんですよ。これまで問題はなかったし。でも、事故とか起こさなかっただけで、問題はあったんですね。思い切ってやってスピンしたり、飛び出しても安全なのはいいですね
Back
PAGE 2
Top