一部改良が実施されたインプレッサ『STiバージョン』。今回の変更では足回りの改良もさることながら、エンジンの最大トルクも大きく変わっている。今回の変更から最大トルクの発生回転数は 4400rpm と変更がないものの、従来の 40.2kgm から 42.0kgm へと大幅に引き上げられている。トルクアップの理由は、おもに吸排気系の改良によるもの。インタークーラーからのダクトに吸気抵抗の少ない一体式のタイプを採用したり、インタークーラーの形状を変更するなどして、ブースト圧を変更しトルクアップを図っている。これらの変更はWRCのベースマシンであるインプレッサならではの改良といえる。実際に走らせてみても、低回転から全域でトルクアップが図られているので、今までのような超高回転型という印象は薄くなった。とくに街なかをハーフスロットルで走っているような、低回転からの加速がスムーズになった。それでいて高回転でのキレのよさは今まで通り維持されている。このトルクアップにより、ライバルの『ランエボVIII』の 40.8kgm という性能に、またインプレッサが差をつけたことになる。また、今までは少し小さかったタイヤサイズも今回の変更から、ランエボと同じサイズの 235/45R17 となり、スペック上ではインプレッサがランエボをリードしたことになる。もちろん今回の変更は、走行性能向上のために行なわれたものだが、カタログスペック上でもランエボに対してインプレッサの死角はなくなったようだ。(つづく)
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から 2025年9月5日 SUBARU(スバル)は9月5日、スポーツカー『BRZ』の特別仕様車「ST…