トヨタの人気ミニバン、『ノア』次期型に関する情報をスクープサイト『Spyder7』が入手した。TNGAプラットフォームを採用し、2021年にも登場する可能性がある。情報をもとにそのデザインを予想してみた。 初代ノアは、『タウンエース・ノア』後継モデルとして兄弟車の『ヴォクシー』とともに2001年にデビュー。2007年に登場した2代目では、プラットフォームをキャリーオーバーし、キープコンセプトでのフルモデルチェンジをおこなった。現行モデルとなる3代目は2014年に発売、ワイドで重厚なフロントマスクを採用し、車内高を60mm高く設定、居住空間を向上させるなど大きな進化を遂げた。そしていよいよ4代目へとバトンタッチされる。 次期型のプラットフォームには「TNGA」(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)を採用し、低重心化によるミニバンでトップクラスの安定感、そして高剛性化がおこなわれる。ボディの拡大による居住空間アップも予想される。 ヴォクシー、エスクァイアと統合されるとの見方もあり、次期型ノアのデザインはメッキを多用し、押し出し感、高級感がより高められたものとなる可能性がある。フロントマスクは流行りの“ギラギラ系”巨大グリルを装備するだろう。予想デザインCGでは前後のタイヤハウスに張り出しをもたせ、立体感を強調。存在感あるデザインとしたがいかがだろうか。 パワートレインの注目は、レクサス『UX』と共有する2リットル・ダイナミックフォースエンジンの搭載だ。ハイブリッドモデルは、現行の1.8リットルエンジンからこの2リットルエンジンに置き換わる。熱効率40%を実現させるとともに、クラス最高レベルの燃費を目指すことになる。ライバルである日産『セレナ e-POWER』のJC08モード燃費26.2km/リットルを超えてくるのは必至だ。 安全装備では、「レーンディパーチャーアラート」」「レーダークルーズコントロール」をはじめとする最新世代の「トヨタセーフティセンス」の搭載も間違いない。 次期型ノアの登場は、最速で2021年5月、遅れれば秋ごろと予想される。トヨタディーラーの統合によるヴォクシー、エスクァイアとのモデル統合はあるのか。またGRスポーツの登場にも期待ができそうだ。 新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!
制動能力とコントロール性をさらに追及、ブリッツが90系『ノア/ヴォクシーハイブリッド』用ビッグキャリパーキットII 発売 2025年8月24日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)がトヨタ『ノア…
80系『ヴォクシー / ノア / エスクァイア』が適合追加、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズ 2024年2月15日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が、車高調キッ…