日産自動車、2年連続の減益…売上台数増加も原材料高騰などが影響 第1四半期決算

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車グローバル本社(参考画像)
  • 日産自動車グローバル本社(参考画像)

日産自動車は7月27日、2017年4-6月期(第1四半期)の連結決算を発表した。

それによると、売上高は2兆7604億円(前年同期比+4.0%)、営業利益は1533億円(-12.8%)、経常利益は1896億円(-4.4%)、四半期純利益は1349億円(-1.1%)だった。

第1四半期連結累計期間の連結売上台数は、135万1000台(+5%)だった。国内販売は軽自動車の販売再開や『ノート e-POWER』、新型『セレナ』などが好調で13万1000台(+45.6%増)。中国は31万4000台(+5.3%)、北米は53万2000台(+0.6%)、欧州は18万5000台(+1.1%)、その他地域は18万8000台(+1.2%)、各市場とも順調だった。

販売台数は前年同期を上回ったものの、主にカルソニックカンセイ株の売却による条件の変更に加え、為替変動および原材料高騰が影響し、第1四半期としては2年連続の営業減益となった。

通期連結業績見通しは、前回予測を据え置いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集