京成電鉄は2月16日、3500形電車のうち未更新車が引退するのにあわせ、記念切符「3500形未更新車 引退記念乗車券」を発売すると発表した。
3500形は1972年12月にデビューした京成の通勤電車。1982年までに96両が製造された。京成としては初めて車体にステンレスを使用し、冷房装置も搭載している。1995年には56両で大規模なリニューアルが行われたが、リニューアルが行われなかった未更新の40両は徐々に廃車が進み、最後の4両が2月25・26日に行われる引退記念ツアーをもって引退する予定だ。
発表によると、記念切符は硬券乗車券と専用台紙をセットにしたもの。硬券乗車券は京成上野から大人260円区間、京成金町から大人260円区間、ちはら台から大人480円区間の3枚で、専用台紙はデビュー当時の3500形がデザインされる。
発売額は1セット1000円で、3500セットの限定販売。2月26日から京成上野駅や日暮里駅、京成船橋駅など京成線の主な駅で発売される。

 
    


 
           
           
          
 
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
          