上北台(東京都東大和市)~多摩センター(多摩市)間16.0kmのモノレール(多摩モノレール)を運営する多摩都市モノレールはこのほど、4人がけボックス席を設けた車両の運用を10月6日限りで終了すると発表した。多摩モノレールの車両は全てロングシート車になる。
発表によると、多摩モノレールは1998年10月に開業。このとき導入された車両は、利用者に沿線の景観を楽しんでもらえるよう、車体中央部に4人がけボックス席のクロスシートを設置していた。しかし、その後の利用者の増加に伴い、クロスシート車両ではドア付近に利用者が集中。「円滑な乗降に支障をきたす状況」になったという。
こうしたことから多摩都市モノレールは2004年4月以降、座席をロングシートに交換する作業を順次進めてきた。このほど、4人がけボックス席を備えた最後の編成がロングシートへの交換作業に入ることになり、全ての車両でロングシート化のめどがついた。運転台後方の展望席は、引き続き2人がけタイプのクロスシートが維持される。

 
    


 
           
           
          
 
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
          ![自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2155061.jpg) 
          