「旧いハーレーのエンジンやリジッドフレームのフォルムは、カスタムファンらの間でとても人気がありますが、それを手に入れようと思ったとき、非常にハードルが高いのが現状です」東京・お台場で9月24日におこなわれたカスタムバイクイベント『Deus Bike Build Off 2016』で、プロトの広報課・田中一光氏は言う。「それを解決できたのが、ロードホッパーなんです」と。リジッドフレームは、1957年までハーレーダビッドソンが採用していたリアショックを備えていないフレームのことで、チョッパーカスタムを好むバイクファンの間では根強い人気がある。好調なセールを続けているという『ロードホッパー Type5 EVO』は、リジッドフレームに見るからにオーソドックスなスプリンガーフォークをセットし、心臓部を1984年から98年まで製造された「エボリューションVツイン」エンジンとしている。これらはすべて新品のパーツで、リジッドフレームやスプリンガーフォークは、自社開発により現代の交通事情に合わせた高性能なもの。エンジンは、米国のS&S社から供給を受けた実績と信頼のあるユニットだ。「カスタムビルダーにオーダーメイドするというのももちろんいいのですが、こうして出来上がったものが新車で購入できるようになればいいなと思いスタートしたのが、ロードホッパーです。いまでは手に入らなくなったエボリューションやショベルヘッドエンジンの新車に乗ることができ、さらに今後はパンヘッドやナックルヘッドも見据えています」(田中氏)カスタムチョッパーがゆえに、いま新車で買えるハーレーよりもシート高が低く、ハードなスタイルとは裏腹に女性にも支持を得ているのだとか。ペイントやディテールにも妥協せずこだわり、カスタムファンの納得のいくモデルに仕上げている。
新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響 2025年7月10日 ハーレーダビッドソンジャパンは7月3日、2025年モデルに加わる…