お客様の評判も上々ですね。すでにご購入を決められた方もいらっしゃいます。常連の本格的なハイエンドシステムを組んでいる方が、たまたまご来店されてデモカーを聴かれて気に入っていただけて。システムを軽くしたいと考えられていたようで、『Full Digital Sound』へのシステム変更を決断されました。このようなケースは想定外でしたが、耳の肥えた方にも納得していただける実力があることが確認できました。
あと、『Full Digital Sound』ではシステムの発展性がない、という捉え方もされがちなのですが、私は必ずしもそうではないと考えています。フロント2ウェイだけから始めれば、サブウーファーの追加、さらには2発搭載、ボックスのバスレフ化、と発展させる伸びシロは十分にあります。フロントスピーカーについても、デッドニングの施工、アウター化、さらにはフルデジタルスピーカーのW付けだって可能ですから、こちらもまだまだやれることがあります。
ただし、途中からスピーカーを他社製品に換えることは不可能ですので、最初にこのサウンドを気に入るかどうかが分岐点になりますね。この音が気に入れば、『Full Digital Sound』で長く、深く楽しんでいくことは十二分に可能です。
また『Full Digital Sound』は、調整がしやすいことも利点です。タブレットで行えるのも便利ですし。『Full Digital Sound』を手にしたら、チューニングもご自分で挑戦していただきたいですね。その意味でも、楽しみ甲斐のあるシステムだと感じています。
2つのショップの取材を終え、『Full Digital Sound』の新たな魅力も発見できた。この革新のシステムは、想像以上に懐の深い製品だ。手軽にも楽しめ、高音質を追求していっても手応えがある。それなのに、省電力・小型化。
現在、これを搭載したショップデモカーが次々と製作されている真っ最中だ。クラリオンHP内の『Full Digital Sound Special Contents』のページ(http://www.clarion.com/jp/ja/special-contents/fds/index.html)を見れば、“地域別取扱・販売店リスト”や“試聴イベント情報”が掲載されている。取扱・販売店情報では、デモカーやデモボードの試聴可否も掲載されているので、興味があれば、お近くの“プロショップ”を探して、ぜひぜひ聴きに行っていただきたい。聴けばわかる。
革新の新カーオーディオシステム、Clarion『Full Digital Sound』搭載の、プロショップ・デモカーを聴く!