【駅と空港の設備機器展】サインやモバイルプリンタ…東京五輪見据え、多言語対応いろいろ

鉄道 企業動向
サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)
  • サインやモバイルプリンタも多言語対応(4月20日、駅と空港の設備機器展)

2020東京五輪に向け、多言語対応をテーマにしたデバイスの参考出品が目立った「駅と空港の設備機器展」(幕張メッセ、4月20~22日)。持ち歩けるモバイルプリンタや、軽量樹脂を用いたサインなどにも、「4か国語表記」が売り文句で紹介されていた。

テラモトは、航空会社・空港・鉄道・駅管理会社向け軽量樹脂サインの参考例を出品。WEB上での発注や、デザインの自由度などで、「インバウンドを意識した4か国表記もきれいに仕上げられるようになった」と話す。道路上にあるパイロンも、いずれはこうしたポロプロピレンや塩化ビニールの軽量素材に変わるという。

「北陸新幹線のサインにこのサインが採用されたが、空港からも問い合わせがある。訪日外国人が増えてきたいま、倒れてきた看板でケガをさせないためにも、軽量樹脂で多言語対応のサインが求められる」(同社)。

サトーは、訪日外国人観光客に向けて、運行状況や乗り換え案内を音声認識と多言語プリンターで伝える「音声認識多言語アナウンスシステム」を参考出品。

外国人に遅延や運転見合わせなどの情報を伝えるさい、胸元のマイクに日本語で伝えたいメッセージを話すと、腰につけたスピーカーやスマホ・タブレットに英語に訳されて発信される。さらに、手元にあるモバイルプリンターに、その内容が英文で表記されてレシートサイズで印刷されるという具合だ。

「音声認識エンジンはアドバンスト・メディア社製のもの。音声、画面、紙、といろいろな手段で列車や便の現状を伝えられる。英語のほか、中国語、韓国語など、20以上の言語に対応する」(同社)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集